User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Platform Misc Configuration
- 6.2 CPU Configuration
- 6.3 System Agent (SA) Configuration
- 6.4 PCH Configuration
- 6.5 PCH Storage Configuration
- 6.6 PCH-FW Configuration
- 6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 6.8 PCI Subsystem Settings
- 6.9 USB Configuration
- 6.10 Network Stack Configuration
- 6.11 NVMe Configuration
- 6.12 HDD/SSD SMART Information
- 6.13 APM Configuration
- 6.14 Onboard Devices Configuration
- 6.15 Intel(R) Rapid Storage Technology
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
72
PRIME / ProArt / TUF GAMING Intel 600 Series BIOS マニュアル
Chassis Fan 1-5 Step Up
ケースファンの回転数の上昇速度を設定します。Level 0に設定した場合、回転
数は即時切り替わります。冷却性能を重視する場合はLevelを低く、静音性能
を重 視する 場 合はL e v e lを高く設 定しま す。
設 定オプション: [Level 0] [Level 1] [Level 2] [Level 3] [Level 4] [Level 5]
Chassis Fan 1-5 Step Down
ケースファンの回転数の下降速 度を設 定します。Level 0に設定した場合、回転
数は即時切り替わります。冷却性能を重視する場合はLevelを高く、静音性能
を重視する場合はLevelを低く設定します。
設 定オプション: [Level 0] [Level 1] [Level 2] [Level 3] [Level 4] [Level 5]
Chassis Fan 1-5 Speed Low Limit
ケースファンの下限回転数を設定します。設定された回転数を下回ると警告が
発せられます。監視を行わない場合は [Ignore] に設定します。
設定オプション: [Ignore] [200 RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600
RPM]
次の項目は「Chassis Fan 1-5 Prole」を [Manual] に設定した場合にのみ表示されます。
Chassis Fan 1-5 Upper Temperature
ケースファンの上限温度を設定します。熱源温度が設定された温度に達する
とケ ースファン は 最 大デュー ティサイクルで 動 作しま す。
・ 各温度は上限を超えて設定することはできません。上限≧中間≧下限
・ 各デューティーサイクルは最大値を超えて設定することはできません。最大≧中間≧最小
・ CPU温度が75℃を超える場合は、各デューティサイクルを100%に設定することをお勧め
します。デューティサイクル効率が 悪い場 合、オーバーヒートによってCPUのパフォーマン
ス が 低 下します。
Chassis Fan 1-5 Max. Duty Cycle (%)
ケースファンの最大デューティサイクルを設定します。熱源温度が設定された
上限温度に達するとケースファンは最大デューティサイクルで動作します。
Chassis Fan 1-5 Middle Temperature
ケースファンの中間温度を設定します。熱源温度が設定された温度に達する
とケ ースファン は 中 間 デュー ティサイクルで 動 作し ま す。
Chassis Fan 1-5 Middle. Duty Cycle (%)
ケースファンの中間デューティサイクルを設定します。熱源温度が設定された
中間温度に達するとケースファンは中間デューティサイクルで動作します。
Chassis Fan 1-5 Lower Temperature
ケースファンの下限温度を設定します。熱源温度が設定された温度に達すると
ケースファンは最小デューティサイクルで動作します。