User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Platform Misc Configuration
- 6.2 CPU Configuration
- 6.3 System Agent (SA) Configuration
- 6.4 PCH Configuration
- 6.5 PCH Storage Configuration
- 6.6 PCH-FW Configuration
- 6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 6.8 PCI Subsystem Settings
- 6.9 USB Configuration
- 6.10 Network Stack Configuration
- 6.11 NVMe Configuration
- 6.12 HDD/SSD SMART Information
- 6.13 APM Configuration
- 6.14 Onboard Devices Configuration
- 6.15 Intel(R) Rapid Storage Technology
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
32
PRIME / ProArt / TUF GAMING Intel 600 Series BIOS マニュアル
Configure Memory Dynamic Frequency Switching
次の項目は「Realtime Memory Frequency」を [Disabled] に設定した場合にのみ表示さ
れま す。
Dynamic Memory Boost
Dynamic Memory Boost機能の有効/無効を設定します。既定のSPDプロフ
ァイル周波数と選択したXMPプロファイル周波数を自動的に切り替えること
が で きま す。X M Pプロファイル が 選 択されている場 合 の み 有 効 です。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
次の項目は「Dynamic Memory Boost」を [Disabled] に設定した場合にのみ表示されま
す。
Realtime Memory Frequency
Realtime Memory Frequency機能の有効/無効を設定します。既定のSPDプ
ロファイル周波数と選択したXMPプロファイル周波数を実行時に手動で切
り替えることができます。XMPプロファイルが選択されている場合のみ有効
です。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
SA GV
SAGV (System Agent Geyserville) の設定です。この機能を無効にしたり、周
波数切り替えを有効にしたり、特定のポイントに固定することができます。有
効に設定した場合、最適な互換性を確保するためにオプションはパーク値の
ままにしておくことをおすすめします。この機能を [Enabled] にすると起動時
間 は長くなりま す。
設定オプション: [Disabled] [Enabled] [Fixed to 1st Point] [Fixed to 2nd
Point][Fixed to 3rd Point] [Fixed to 4th Point]
次の項目は「SA GV」を [Enabled] [Fixd to 1st Point] [Fixed to 2nd Poin] [Fixed to 3rd
Poin] [Fixed to 4th Poin] のいずれかに設定した場合にのみ表示されます。
First Point Frequency
第1ポイントの周波数を指定します。0=MRC 自動、その他は特定の周波数を
整数で指定: 2000Mhz
設定オプション: [0] - [65535]
First Point Gear
第1 SAGVポイントのギア比を指定します。0=自動、1=G1、2=G2、4=G4
設定オプション: [0] - [4]
Second Point Frequency
第2ポイントの周波数を指定します。0=MRC auto、その他は特定の周波数を
整数で指定: 2000Mhz
設定オプション: [0] - [65535]
Second Point Gear
第2 SAGVポイントのギア比を指定します。0=自動、1=G1、2=G2、4=G4
設定オプション: [0] - [4]
Third Point Frequency
第3ポイントの周波数を指定します。0=MRC auto、その他は特定の周波数を
整数で指定: 2000Mhz
設定オプション: [0] - [65535]
Third Point Gear
第3 SAGVポイントのギア比を指定します。0=自動、1=G1、2=G2、4=G4
設定オプション: [0] - [4]
第4ポイントのギアは常にメインメニューで設定した値になるため、そちらで設定を行ってく
ださい。