User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Platform Misc Configuration
- 6.2 CPU Configuration
- 6.3 System Agent (SA) Configuration
- 6.4 PCH Configuration
- 6.5 PCH Storage Configuration
- 6.6 PCH-FW Configuration
- 6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 6.8 PCI Subsystem Settings
- 6.9 USB Configuration
- 6.10 Network Stack Configuration
- 6.11 NVMe Configuration
- 6.12 HDD/SSD SMART Information
- 6.13 APM Configuration
- 6.14 Onboard Devices Configuration
- 6.15 Intel(R) Rapid Storage Technology
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
PRIME / ProArt / TUF GAMING Intel 600 Series BIOS マニュアル
21
次の項目は「Performance Core Ratio」を [Sync All Cores] に設定した場合にのみ表示され
ます。
ALL-Core Ratio Limit
すべてのCPUコアの動作倍率上限を設定します。CPUの既定値を使用する場合は、[auto] と入力
し <Enter> で決定します。
設定オプション: [Auto] [8] - [85]
次の項目は「Performance Core Ratio」を [By Core Usage] に設定した場合にのみ表示さ
れま す。
1-Core Ratio Limit / 2-Core Ratio Limit / 3-Core Ratio Limit / 4-Core Ratio Limit /
5-Core Ratio Limit / 6-Core Ratio Limit / 7-Core Ratio Limit / 8-Core Ratio Limit
アクティブなコア数に応じた動作倍率上限を設定します。既定値に戻すには、 [auto] と入力し
<Enter> で決定します。
設定オプション: [Auto] [36] - [85]
次の項目は「Performance Core Ratio」を [AI Optimized] に設定した場合にのみ表示され
ます。
Optimized AVX Frequency
一般的な使用環境では [Nomal Use] を、Prime 95 AVXのような高い負荷がかかるような使用環
境では [Heavy AVX] を 選 択します。
設定オプション: [Normal Use] [Heavy AVX]
Ecient Core Ratio
高効率コアの動作倍率の同期方法を設定します。
[Auto] 自動的にすべての高効率コアの動作倍率を調整します。
[Sync All Cores] すべての高効率コアの動作倍率として動作倍率上限を設定します。
[By Core Usage] アクティブな高効率コア数に応じて動作倍率の上限を設定します。
[AI Optimized] AIを使用して高効率コアの動作倍率を最適化します。
次の項目は「Ecient Core Ratio」を [Auto] [Sync All Cores] [By Core Usage] のいずれかに
設定した場合にのみ表示されます。
Specic Ecient Core
Efficient Core Group0 Specific Ratio Limit
特 定 の 高 効 率 コアの 倍率上 限 を 設 定します。
設定オプション: [Auto] [8] - [120]
Efficient Core Group0 Specific Adaptive Voltage
高効率コアに供給する電圧を設定します。[Auto] に設定すると、適用される高効率コアの
倍率に応じて電圧がスケーリングされます。この設定を VCCIN (CPU入力電圧) と混同しな
いように注意してください。
設定オプション: [Auto] [Adaptive Mode]