User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Trusted Computing
- 6.2 AMD fTPM configuration
- 6.3 AMD CBS
- 6.4 CPU Configuration
- 6.5 PCI Subsystem Settings
- 6.6 USB Configuration
- 6.7 Network Stack Configuration
- 6.8 NVMe Configuration
- 6.9 HDD/SSD SMART Information
- 6.10 SATA Configuration
- 6.11 APM Configuration
- 6.12 Onboard Devices Configuration
- 6.13 NB Configuration
- 6.14 AMD PBS
- 6.15 AMD Overclocking
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
88
PRIME / ProArt / TUF GAMING AMD 600 Series BIOSガイド
状態の定義:
Frozen
BIOSによりSSDが凍結されている状態です。ASUS Secure Erase を実行するには、
SSDの凍結状態を解除するためにコンピューターのハードリセットを行なう必要が
あります。
Locked Secure Eraseでの作業が中断または停止した場合、SSDがロックされます。この
状 態 は 、A S U Sによって定義されたものとは異 なるパスワードを使 用 するサードパ
ーティ製ソフトウェアを使用した場合に発生することがあります。ASUS Secure
Er ase を実行するには、サードパーティ製ソフトウェアでSSDのロック状態を解除
する 必 要 があります。
9.1 ASUS EZ Flash 3 Utility
UEFI BIOS更新ツール「ASUS EZ Flash 3 Utility」を起動します。このユーティリティはカーソル
キーと<Enter>を使用して操作します。
詳細は「11.1 ASUS EZ Flash 3 Utility」をご参照ください。
9.2 ASUS Secure Erase
SSDは他の記憶媒体と同様に使用しているうちに性能が低下していきます。Secure Eraseは、
ATA/Serial ATAのストレージ向けに用意されているコマンドによるデータの消去方法で、実行す
ることで、SSDの性能を工場出荷時のパフォーマンスレベルまで戻すことができます。
• Secure Eraseにかかる時間はSSDの容量により異なります。また、ASUS Secure Eraseの
実行中はシステムの電源を切らないでください。
• Secure Erase 機能を使用すると、SSD上のデータはすべて消去されます。事前に必要なデ
ー タのバックアップ を 必ず 行 なってくだ さ い 。
利用可能なSSD