User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Trusted Computing
- 6.2 AMD fTPM configuration
- 6.3 AMD CBS
- 6.4 CPU Configuration
- 6.5 PCI Subsystem Settings
- 6.6 USB Configuration
- 6.7 Network Stack Configuration
- 6.8 NVMe Configuration
- 6.9 HDD/SSD SMART Information
- 6.10 SATA Configuration
- 6.11 APM Configuration
- 6.12 Onboard Devices Configuration
- 6.13 NB Configuration
- 6.14 AMD PBS
- 6.15 AMD Overclocking
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
PRIME / ProArt / TUF GAMING AMD 600 Series BIOSガイド
73
LCLK Frequency Control
LCLK Frequency Control
[A u t o ] 既 定値 を 使 用します。
[Manual] LCLK周波数を手動で設定します。
次 の 項 目 は「 LCLK Frequency Control」を [Manual] に設定した場合にのみ表示されます。
Maximum Frequency
LC L K 最 大 周 波 数 を 設 定します。
設定オプション: [1029] - [2500]
Onboard Voltage Control
VDDIO Voltage Control
VDDIO Ctrl
VDDIO電圧を設定します。
[Auto] 既定のVDDIO電圧を使用します。
[Manual] DIMM VDD/VDDQをAPU VDDIOに同期するように設定します。
[Separate] APU VDDIO、DIMM VDD/VDDQを独立制御します。
Running VDDQ != VDD は非標準であり,メモリーの安定性問題を引き起こす可能性があり
ます。ランプダウンおよびランプアップ時には、VDDQ-VDD電圧は200mV未満にする必要が
あります。
次 の 項 目 は「 VDDIO Ctrl」を [Manual] [Spearate] に設定した場合にのみ表示されます。
DIMM VDD Adjust
DIMM電源を調整します。ランプダウンおよびランプアップ時には、VDDQ-VDD電圧は
200mV未満にする必要があります。
設定オプション: [800] - [1430]
次 の 項 目 は「 VDDIO Ctrl」を [Spearate] に設定した場合にのみ表示されます。
DIMM VDDQ Adjust
DIMM DQ電源を調整します。ランプダウンおよびランプアップ時には、VDDQ-VDD電圧は
20 0mV未満にする必要があり、Vppは常にV DDQ以上である必 要があります。
設定オプション: [800] - [1430]
APU VDDIO Adjust
APU VDDIOを調整します。
設定オプション: [700] - [2668]
VPP Voltage Control
VPP Ctrl
[A u t o] 既 定値を 使 用しま す。
[Manual] メモリーVPP電圧を手動で設定します。