User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Trusted Computing
- 6.2 AMD fTPM configuration
- 6.3 AMD CBS
- 6.4 CPU Configuration
- 6.5 PCI Subsystem Settings
- 6.6 USB Configuration
- 6.7 Network Stack Configuration
- 6.8 NVMe Configuration
- 6.9 HDD/SSD SMART Information
- 6.10 SATA Configuration
- 6.11 APM Configuration
- 6.12 Onboard Devices Configuration
- 6.13 NB Configuration
- 6.14 AMD PBS
- 6.15 AMD Overclocking
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
46
PRIME / ProArt / TUF GAMING AMD 600 Series BIOSガイド
GPU Host Translation Cache
GPUホスト変換キャッシュの有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled] [Auto]
Audio Conguration
オーディオに関する設定をすることができます。
NB Azalia
内蔵HDオーディオコントローラーの有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled] [Auto]
Audio IOs
設定オプション: [Auto] [HDA(3SDI) + PDM(2CH)(Default)] [HDA (1SDI) +
PDM(6CH)] [HDA(1SDI) + SW0(1MDATA) + PDM(2CH)] [SW0(4MDATA) +
PDM(6CH)] [SW0(4MDATA) + SW1(1MDATA) + PDM(2CH)]
PCIe loopback Mode
P C I e ル ープバック モ ード の 有 効 / 無 効 を 設 定し ま す。
設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]
SMU Common Options
TDP Control
[Auto] 既定のTDP上限 (Thermal Design Power Limit) を使用します。
[Manual] カスタマイズされたTDP上限を使用します。
次 の 項 目 は「 TDP Control」を [Manual] に設定した場合にのみ表示されます。
TDP
TDP上限 [mW] を設定します。
PPT Control
[Auto] 既定のPPT上限 (Package Power Tracking Limit) を使用します。
[Manual] カスタマイズされたPPT上限を使用します。
次 の 項 目 は「 PPT Control」を [Manual] に設定した場合にのみ表示されます。
PPT
PPT上限 [mW] を設定します。
Thermal Control
[Auto] 既定のTctlMax (HTC Temperature Limit)を使用します。
[Manual] カスタマイズされたTctlMaxを使用します。
次 の 項 目 は「 Thermal Control」を [Manual] に設定した場合にのみ表示されます。
TjMax
TctlMax [℃] を設定します。(IRM制限が適用されます)
TDC Control
[Auto] 既定のTDC上限 (Thermal Design Current Limit) を使用します。
[Manual] カスタマイズされたTDC上限を使用します。
次 の 項 目 は「 TDC Control」を [Manual] に設定した場合にのみ表示されます。
TDC_VDDCR_VDD
VDDCR_VDD TDC上限 [mA] を設定します。(IRM制限が適用されます)