User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Trusted Computing
- 6.2 AMD fTPM configuration
- 6.3 AMD CBS
- 6.4 CPU Configuration
- 6.5 PCI Subsystem Settings
- 6.6 USB Configuration
- 6.7 Network Stack Configuration
- 6.8 NVMe Configuration
- 6.9 HDD/SSD SMART Information
- 6.10 SATA Configuration
- 6.11 APM Configuration
- 6.12 Onboard Devices Configuration
- 6.13 NB Configuration
- 6.14 AMD PBS
- 6.15 AMD Overclocking
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
PRIME / ProArt / TUF GAMING AMD 600 Series BIOSガイド
33
6.2 AMD fTPM conguration
AMD CPUに統合されたfTPM (ファームウェアTPM)機能の設定をすることができます。
Firmware TPM switch
ファームウェア T P M の 有 効 / 無 効 を 設 定します。
[Enable Firmware TPM] プラットフォームfTPMを有効にします。
[Disable Firmware TPM] プラットフォームfTPMを無効にします。
[Disable Firmware TPM] を選択するとf TPMが無効になり、f TPMに保存されているすべての
データが失われます。
Erase fTPM NV for factory reset
新たにCPUを取り付けた場合のfTPMリセットの有効/無効を設定します。
[Disabled] 以前のfTPMレコードを保持し、システムのブートを続行します。f TPMがリセッ
ト (再初期化) されない限り、fTPMは新しいCPUで有効になりません。 以前使
用していたCPUに戻すことで、TPM関連のキーとデータを復元できる場合があ
ります。
[Enabled] fTPMをリセットします。BitLockerまたは暗号化対応システムを使用している
場合、システムはリカバリーキーなしでは起動しません。
Physical Presence Spec Version
使用する物理プレゼンス インターフェイス (PPI) のバージョンを設定します。
設定オプション: [1.2] [1.3]
一部のHCKテストはバージョン 1.3 をサポートしていない場合があります。