User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Trusted Computing
- 6.2 AMD fTPM configuration
- 6.3 AMD CBS
- 6.4 CPU Configuration
- 6.5 PCI Subsystem Settings
- 6.6 USB Configuration
- 6.7 Network Stack Configuration
- 6.8 NVMe Configuration
- 6.9 HDD/SSD SMART Information
- 6.10 SATA Configuration
- 6.11 APM Configuration
- 6.12 Onboard Devices Configuration
- 6.13 NB Configuration
- 6.14 AMD PBS
- 6.15 AMD Overclocking
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
22
PRIME / ProArt / TUF GAMING AMD 600 Series BIOSガイド
SOC EDC Limit
System on a Chip Electrical Design Current Limit。マザーボードの電気的制限による電
流供給能力。マザーボードのプログラムされたボードSOC EDC上限まで調整することがで
きます。単位はアンペア (A) です。
設定オプション: [Auto] [0] - [65535]
Precision Boost Overdrive Scalar
[Auto] 1x のスカラーで動作 (通常動作)
[Manual] カスタマイズした値のスカラーで動作
次 の 項 目 は「 Precision Boost Overdrive Scalar」を [Manual] に設定した場合にのみ表示され
ます。
Customized Precision Boost Overdrive Scalar
Precision Boost Overdriveは、使用するブースト電圧の最大値 (指定の最大値を超えて動
作) と、その電圧を維持する時間を増加させます。入力した値が大きいほど使用するブース
ト電 圧 は 高くなり、そ の 電 圧を 維 持 する時 間 は長くなる可能 性 が ありま す。
設定オプション: [1X] - [10X]
CPU Boost Clock Override
CPUブーストアルゴリズムによって目標とされる最大CPU周波数を増加 (Poritive) または減
少 (Negative) させることが可能です。
設定オプション: [Disabled] [Enabled (Positive)] [Enabled (Negative)]
次 の 項 目 は「 CPU Boost Clock Override」を [Enabled (Positive)] に設定した場合にのみ表
示されます。
Max CPU Boost Clock Override(+)
Precision Boost 2アルゴリズムによって目標とされる最大CPU周波数を増加させます。
設定オプション: [Auto] [0] - [200]
次 の 項 目 は「 CPU Boost Clock Override」を [Enabled (Negative)] に設定した場合にのみ表
示されます。
Max CPU Boost Clock Override(-)
Precision Boost 2アルゴリズムによって目標とされる最大CPU周波数を減少させます。
設定オプション: [Auto] [0] - [200]
Platform Thermal Throttle Limit
プロセッサーの最大許容温度(摂氏)を下げることができます。
設定オプション: [Auto] [Manual]
次 の 項 目 は「 Platform Thermal Throttle Limit」を [Manual] に設定した場合にのみ表示さ
れます。
Platform Thermal Throttle Limit
設定オプション: [0] - [256]