User’s Manual
Table Of Contents
v
iv
• 本製品、周辺機器、ケーブルなどの取り付けや取り外しを行う際は、必ずコンピューターと
周辺機器の電源ケーブルをコンセントから抜いて行なってください。お客様の取り付け方法
に問題があった場合の故障や破損に関して弊社は一切の責任を負いません。
• 電源延長コードや特殊なアダプターを用いる場合は専門家に相談してください。これらは、
回路 のショート等の原因になる場合があります。
• ご使用の電源装置に電圧選択スイッチが付いている場合は、システムの損傷を防ぐために
電源装置の電圧選択スイッチがご利用の地域の電圧と合致しているかをご確認ください。
ご利用になる地域の電圧が不明な場合は、各地域の電力会社にお問い合わせください。
• 電源装置が故障した場合はご自分で修理・分解をせず、各メーカーや販売店にご相談くださ
い。
• 光デジタルS/PDI Fは、光デジタルコンポーネントで、クラス1レーザー製品に分 類されていま
す。(本機能の搭載・非搭載は製品仕様によって異なります)
• 作業を行う前に、本パッケージに付属のガイド及び取り付ける部品の取扱説明書を全て熟
読してくだ さ い 。
• 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また電源ケー
ブルに損傷がないことを確認してください。
• 各コ ネクター及 び ス ロット、ソケット、回 路 にクリップ やネジ な どの 金 属を 落 とさ な い ように
してください。電源回路のショート等の原因になります。
• 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本 製品を使 用しないでください。
• 本 製 品 は 安 定した場 所 に 設 置してくだ さ い 。
• 本製品をご自分で修理・分解・改造しないでください。火災や感電、やけど、故障の原因と
なります。修理は弊社修理センターまたは販売代理店にご依頼ください。
• 周辺温 度0 ~40℃以外では使 用しないでください。火災の原因となります。
不可視レーザー光です。ビームを直接見たり触れたりしないでください。
ボタン形電池やコイン形電池を飲み込むと短時間
で化学やけど、粘膜組織の貫通などを引き起こし、
最悪の場合は死に至ることもあります。
ボタン形電池やコイン形電池は絶対に乳幼児の手
の届く所に置かないで下さい。
飲み込んだ場合、あるいは飲み込んだ恐れのあ
る場合は、直ちに医師に連絡して指示を受けて
ください。
本書には、マザーボードの取り付けやシステム構築の際に必要な情報が記してあり
ます。
本書は以下のChapter から構成されています。
マザーボードが搭載する機能及び各部位の説明。
UEFI BIOS Utilityの機能とRAIDの詳細。
多言語に対応した弊社ウェブページで、製品のアップデート情報やサポート情報を
ご 確 認 いただ け ま す。
パッケージ内容によっては、追 加のドキュメントが同梱されている場 合がありま
す。注 意事 項 や 購 入 店・販 売 店 などが 追 加した 最 新 情 報など で す。これらは 、本 書
がサポートする範囲には含まれていません。
ASUSオフィシャルページから、最新のドライバーやユーティリティをダウンロードするこ
とが で きま す。
1. A S U S オフィシャルサイト(h t t p s : // w w w. a s u s . c o m )に アクセスします。
2. お使いの製品のページに移動します。
3. [サポート] - [ドライバーとツール] の順にクリックします。
4. お使い の O Sを選 択し 、内容をよく読 んでご 利用になるドライバーやユーティリティをダウン
ロードします。