User’s Manual
5-49ASUS Control Center Express
5.9 リモートデスクトップ(KVM - 8117)
リモートデスクトップ機能は、ASUS Control Center Expressでアクセスするデスクトッ
プを通じて、柔軟なアウトオブバンドデバイス管理のインターフェースを提供します。
このリモートデスクトップ機能を使用して、クライアントデバイスがBIOSなどのOS環境
を開けない場合でも、デバイスを制御できます。
• このリモート制御機能は、KVMを有効にし、RTL 8117 LAN ICをサポートする
管理LANポートを使用して接続したクライアントデバイスでのみ使用できま
す。
• メインサーバーは現在のKVM状態を保存します。この状態が変更された場合
は、システムを再起動して変更内容を保存してください。
リモートデスクトップを使 用する前にK V Mをセットアップ
アウトオブバンド管理リモートデスクトップ機能を使用する前に、KVMを有効にし、
KVM表示モードを選択してください。
1. メインダッシュボードの概要でアウトオブバンド管理リモートデスクトップを使
用するデバイスを選択し、Select function(機能の選択) > 8117 Control(8117
制御)をクリックして、使用するKVM表示モードを選択します。以下の表に詳細情
報が記載されます。
Remote Mulit-Display
(リモートマルチディスプ
レイ)
BIOS画面はサーバーのリモートデスクトップとクライアントデバイ
スの両方へ表示されます。
OS画面はサーバーのリモートデスクトップでのみ表示されます。
Local Multi-Display
(ローカルマルチディスプ
レイ)
BIOS画面はサーバーのリモートデスクトップとクライアントデバイ
スの両方へ表示されます。
OS画面はクライアントデバイスでのみ表示されます。
Remote Single-Display
(リモートシングルディス
プレイ)
BIOSとOSの画面はサーバーのリモートデスクトップでのみ表示さ
れます。
Disable(無効) BIOSとOSの画面はクライアントデバイスでのみ表示されます。
2. クライアントデバイスを再起動してBIOS設定を開き、Advanced(詳細)
> RTL8117 setting(RTL8117設定)へ進み、RTL8117 Manager Controller
(RTL8117マネージャーコントローラー)を[Enabled](有効)に設定します。
BIOS設定はクライアントデバイスに応じて異なる場合があります。BIOSとBIOS設定
の操作の詳細は、クライアントデバイスのマザーボードのユーザーマニュアルを
参照してください。
3. KVM Display Mode(KVM表示モード)機能のドロップダウンメニューをクリック
し、ステップ1で選択したものと同じディスプレイモードを選択します。