User’s Manual
Table Of Contents
- 本書について
- 1章: はじめに
- 2章: メインメニューの概要
- 3章: 配置管理
- 4章: デバイス情報
- 5章: 管理機能
- 6章: 設定の移行ツール
- 7章: レポートジェネレーター
- 8章: アカウントと全般設定
5-112 5章: 管理機能
• 有線インターフェースの設定
クライアントデバイスの有線ネットワーク設定を表示または構成することができま
す。
Link State(リンク状態) 有線ネットワークのリンク状態を表示します。
Link Policy(リンクポリシ
ー)
有線ネットワークのリンクポリシーを表示します。
MAC Address(IPアドレ
ス)
有線ネットワークのMACアドレスを表示します。
Respond to ping(ping応
答)
有線ネットワークのPing応答プロトコルを表示しま
す。
IP State(IP状態) 有線ネットワークのIP状態を表示します。
IP Address(IPアドレス) 有線ネットワークのIPアドレスを表示します。
IP Default Gateway(IPデ
フォルトゲートウェイ)
有線ネットワークのIPデフォルトゲートウェイを表示
します。
IP Subnet Mask(IPサブネ
ットマスク)
有線ネットワークのIPサブネットマスクを表示しま
す。
IP Domain Name Server
(IPドメインネームサーバ
ー)
有線ネットワークのIPドメインネームサーバーを表示
します。
有線インターフェースIPの編集
有線インターフェース設定のEdit(編集)をクリックして、IP synchronizewith the
operating system(オペレーティングシステムとのIP同期)、Automatically use
DHCP server(DHCPサーバーを自動的に使用)、Static IP address(静的IPアドレ
ス)のいずれかからクライアントデバイスのIPを設定します。
PINGパケット応答の設定
有線インターフェースのSet ping packet response(Pingパケット応答の設定)を
クリックすると、クライアントデバイスの有線ネットワークのPingパケット応答を
Disable(無効)、ICMP、RMCP、ICMP & RMCPのいずれかから設定できます。