User’s Manual
Table Of Contents
A-2
付録
付録
Q-Code一覧
コード 説明
00 未使用
01 電源オン。リセットタイプ(ソフト/ハード)の検出
02 マイクロコード読み込み前のAPの初期化
03 マイクロコード読み込み前のシステムエージェントの初期化
04 マイクロコード読み込み前のPCHの初期化
06 マイクロコード読み込み
07 マイクロコード読み込み後のAPの初期化
08 マイクロコード読み込み後のシステムエージェントの初期化
09 マイクロコード読み込み後のPCHの初期化
0B キャッシュの初期化
0C – 0D 将来のAMI SECエラーコード用に予約済み
0E マイクロコードが見つからない
0F マイクロコードが読み込まれていない
10 PEIコアの起動
11 – 14 プリメモリーCPU初期化を開始
15 – 18 プリメモリーシステムエージェント初期化を開始
19 – 1C プリメモリーPCH初期化を開始
2B – 2F メモリーの初期化
30 ASL用に予約済み(ACPI/ASLチェックポイントを参照)
31 メモリー取り付け済み
32 – 36 CPUポストメモリーの初期化
37 – 3A ポストメモリーシステムエージェント初期化を開始
3B – 3E ポストメモリーPCH初期化を開始
4F DXE IPLの起動
50 – 53
メモリー初期化エラー。無効なメモリータイプまたは互換性のないメモリー
速度
54 未指定のメモリー初期化エラー
55 メモリーが取り付けられていない
56 無効なCPUタイプまたは速度
57 CPUの不一致
58 CPU自己診断が失敗したか、CPUキャッシュエラーの可能性
59 CPUマイクロコードが見つからないか、マイクロコードの更新に失敗
5A 内部CPUエラー
5B リセットPPIが使用不可
5C – 5F 将来のAMIエラーコード用に予約済み
(次ページへ続く)