User's Manual
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1
- 製品の概要
- Chapter 2
- BIOS情報
- 2.1 BIOS管理更新
- 2.2 BIOS Setup プログラム
- 2.3 メインメニュー
- 2.4 Ai Tweaker メニュー
- 2.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto]
- 2.4.2 Memory Frequency [Auto]
- 2.4.3 EPU Power Saving MODE [Disabled]
- 2.4.4 GPU Boost
- 2.4.5 DRAM Timing Control
- 2.4.6 CPU Power Management
- 2.4.7 CPU Offset Mode Sign [+]
- 2.4.8 DRAM Voltage [Auto]
- 2.4.9 VCCIO Voltage [Auto]
- 2.4.10 CPU PLL Voltage [Auto]
- 2.4.11 PCH Voltage [Auto]
- 2.4.12 Load-Line Calibration [Auto]
- 2.4.13 CPU Spread Spectrum [Auto]
- 2.5 拡張メニュー
- 2.6 モニターメニュー
- 2.7 ブートメニュー
- 2.8 ツールメニュー
- 2.9 終了メニュー
1-24
Chapter 1: 製品の概要
3. CPUファンコネクター、ケースファン、電源ファンコネクター
(4ピンCPU_FAN、3ピンPWR_FAN、4ピンCHA_FAN1、CHA_FAN2)
ファンケーブルをマザーボードのファンコネクターに接続し、各ケーブルの黒いワ
イヤーがコネクターのアースピン(GND)に接続されていることを確認します。
4. Serial ポートコネクター(10-1 ピンCOM1)
Serial(COM)ポート用です。
Serial ポートブラケット(COM1)モジュールは別売りです。
P8H67-V
P8H67-V Serial port (COM1) connector
PIN 1
COM1
P8H67-V
P8H67-V fan connectors
CPU_FAN
CHA_FAN1
CHA_FAN2
CPU FAN PWM
CPU FAN IN
CPU FAN PWR
GND
CPU FAN PWM
CPU FAN IN
CPU FAN PWR
GND
GND
CPU FAN PWR
CPU FAN IN
CPU FAN PWM
GND
+12V
Rotation
PWR_FAN
PCケース内に十分な空気の流れがないと、マザーボードコンポーネントが破損する恐れがあります。
組み立ての際にはシステムの冷却ファン(吸/排気ファン)を必ず搭載してください。また、吸/排気フ
ァン の電源をマザーボードから取得することで、エアフローをマザーボード側で効果的にコントロー
ルすることができます。また、これはジャンパピンではありません。ファンコネクターにジャンパキャ
ップを取り付けないでください。