User Guide
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- Chapter 4 ソフトウェア
- Chapter 5 RAID
- 5.1 RAID設定
- 5.1.1 RAID定義
- 5.1.2 SATAストレージデバイスを取り付ける
- 5.1.3 UEFI BIOSでRAIDを設定する
- 5.1.4 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROM
- 5.1.5 RAIDボリュームを作成する
- 5.1.6 RAIDボリュームを削除する
- 5.1.7 RAIDボリュームを解除する
- 5.1.8 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROMを閉じる
- 5.1.9 RAIDボリュームの再構築
- 5.1.10 RAIDボリュームを起動デバイスとしてセットする
- 5.2 Intel® Rapid Storage Technology enterprise (Windows®)
- 5.1 RAID設定
- Chapter 6 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 7 付録
5-12
Chapter 5: RAID 設定
Chapter 5
5.2.1 RAIDボリュームの作成
手順
1. インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー・エンタープライズのホームメニューで[ボリュ
ームの作成] をクリックします。
2. コントローラーの選択で正しいコントローラーが選択されていることを確認します。
3. ボリュームタイプの選択で、希望のRAIDレベルをチェックし、[次へ] をクリックしま す。
4. ボリュームの設定ででRAIDボリュームを構成するSATAストレージデバイス(アレイディスク)
を チェックしま す。
5. 「ボリュー ム サ イズ 」タブでRAIDボリュームに割り当てるサイズを設定し、[次へ] をクリックします。
• 選択したSATAストレージデバイスにパーティションやデータが残っている可能性が
あるデバイスが含まれていると、「選択したディスクの 1 つからデータを保持します
か?」が表示されます。
• 「詳細設定」 タ ブ で は 、「 データストライプサイズ」「ボリュームのライトバックキャッシュを有効
にする」「ボリュームの初期化」を実行することができます。