User Guide
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- Chapter 4 ソフトウェア
- Chapter 5 RAID
- 5.1 RAID設定
- 5.1.1 RAID定義
- 5.1.2 SATAストレージデバイスを取り付ける
- 5.1.3 UEFI BIOSでRAIDを設定する
- 5.1.4 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROM
- 5.1.5 RAIDボリュームを作成する
- 5.1.6 RAIDボリュームを削除する
- 5.1.7 RAIDボリュームを解除する
- 5.1.8 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROMを閉じる
- 5.1.9 RAIDボリュームの再構築
- 5.1.10 RAIDボリュームを起動デバイスとしてセットする
- 5.2 Intel® Rapid Storage Technology enterprise (Windows®)
- 5.1 RAID設定
- Chapter 6 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 7 付録
5-10
Chapter 5: RAID 設定
Chapter 5
5.1.10 RAIDボリュームを起動デバイスとしてセットする
Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROMで作成したRAIDボリュームか
ら起動するには、BIOSセットアップユーティリティでドライブの優先順位を設定する必要があり
ます。
手順
1. POST中に<F2>または<Delete>を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動します。
2. Bootメニューを開き、Boot Option Prioritiesの「Boot Option」を 選 択 し ま す 。
3. 起動に使用したいRAIDボリュームを選択します。
4. Exitメニューを開き、「Save Change & Exit」を選択し設定を保存し、BIOSセットアップユー
ティリティを 閉じます。