User Guide
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- Chapter 4 ソフトウェア
- Chapter 5 RAID
- 5.1 RAID設定
- 5.1.1 RAID定義
- 5.1.2 SATAストレージデバイスを取り付ける
- 5.1.3 UEFI BIOSでRAIDを設定する
- 5.1.4 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROM
- 5.1.5 RAIDボリュームを作成する
- 5.1.6 RAIDボリュームを削除する
- 5.1.7 RAIDボリュームを解除する
- 5.1.8 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROMを閉じる
- 5.1.9 RAIDボリュームの再構築
- 5.1.10 RAIDボリュームを起動デバイスとしてセットする
- 5.2 Intel® Rapid Storage Technology enterprise (Windows®)
- 5.1 RAID設定
- Chapter 6 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 7 付録
ASUS P10S WS
3-39
Chapter 3
Chassis Fan Profile [Standard]
ケースファンの動作モードを設定します。
[Standard] 温度により自動調整します。
[Silent] 常時低速回転で動作します。
[Turbo] 常時最高速回転で動作します。
[Manual] 温度とデューティサイクルを手動で設定します。
次の項目は「Chassis Fan Prole」を [ Manual] にすると表示されます。
Chassis Fan Upper Temperature [70]
熱源温度の上限温度を設定します。熱源温度がこの上限値に達すると、ケースフ
ァンはデューティサイクルの最大値で動作します。
Chassis Fan Max. Duty Cycle(%) [100]
ケースファンのデューティサイクルの最大値を設定します。設定値は中間デュー
ティサイクル以上である必要があります。
Chassis Fan Middle Temperature [45]
熱源温度の中間温度を設定します。熱源温度がこの温度に達すると、ケースフ
ァンは中間デューティサイクルで動作します。
Chassis Fan Middle Duty Cycle(%) [60]
ケースファンの中間デューティサイクルを設定します。設定値は、最小デューテ
ィサイクル以上である必要があります。
Chassis Fan Lower Temperature [40]
熱源温度の下限温度を設定します。熱源温度がこの下限値になると、ケースファ
ンはデューティーサイクルの最小値で動作します。
Chassis Fan Min. Duty Cycle(%) [60]
ケースファンのデューティサイクルの最小値を設定します。設定値は中間デュ
ーティサイクル以下である必要があります。
設定範囲は、ファンの制御方式 [DC Mode] と [PWM Mode] で異なります。
Anti Surge Support [Enabled]
落雷などにより瞬間的に異常電圧(サージ電圧)が発生した場合に、回路を保護する機能の有効/
無効を設定します。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]
Chassis Intrude Detect Support [Disabled]
シャーシ侵入検出機能の有効/無効を設定します。シャーシ侵入検出ヘッダーに取り付けられたセ
ンサーやスイッチが問題を検出することを可能にするには、この機能を有効に設定します。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]