User Guide
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- Chapter 4 ソフトウェア
- Chapter 5 RAID
- 5.1 RAID設定
- 5.1.1 RAID定義
- 5.1.2 SATAストレージデバイスを取り付ける
- 5.1.3 UEFI BIOSでRAIDを設定する
- 5.1.4 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROM
- 5.1.5 RAIDボリュームを作成する
- 5.1.6 RAIDボリュームを削除する
- 5.1.7 RAIDボリュームを解除する
- 5.1.8 Intel® Rapid Storage Technology enterprise - SATA Option ROMを閉じる
- 5.1.9 RAIDボリュームの再構築
- 5.1.10 RAIDボリュームを起動デバイスとしてセットする
- 5.2 Intel® Rapid Storage Technology enterprise (Windows®)
- 5.1 RAID設定
- Chapter 6 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 7 付録
ASUS P10S WS
3-37
Chapter 3
Q-Fan Conguration
Qfan Tuning
マザーボードに取り付けられたファンの最低回転数を計測し、各ファンの最小デューティサイクル
を自動で設定します。
CPU Q-Fan Control [Auto]
CPUファンの制御方法を選択します。
[Auto] 接続されているファンを検出し、自動的に最適な動作モードに切り替えます。
[PWM Mode] CPUファンをPWM制御します。
[DC Mode] CPUファンをDC制御します。
[Disabled] この機能を無効にします。
CPU Fan Step Up [0 sec]
CPUファンの回転数が上昇する際の時間を設定します。冷却性を重視する場合は短時間
に、静音性を重視する場合は長時間に設定します。
設定オプション: [0 sec] [2.1 sec] [2.8 sec] [3.6 sec] [4.2 sec] [5.0 sec] [6.3 sec]
[8.5 sec] [12 sec] [25 sec]
CPU Fan Step Down [0 sec]
CPUファンの回転数が下降する際の時間を設定します。静音性を重視する場合は単時間
に、冷却性を重視する場合は長時間に設定します。
設定オプション: [0 sec] [2.1 sec] [2.8 sec] [3.6 sec] [4.2 sec] [5.0 sec] [6.3 sec]
[8.5 sec] [12 sec] [25 sec]
CPU Fan Speed Low Limit [200 RPM]
CPUファンの最低回転数を設定します。CPUファンの回転数がこの値を下回ると警告が発
せられます。
設定オプション: [Ignore] [200 RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600 RPM]
CPU Fan Profile [Standard]
CPUファンの動作モードを設定します。
[Standard] 温度により自動調整します。
[Silent] 常時低速回転で動作します。
[Turbo] 常時最高速回転で動作します。
[Manual] 温度とデューティサイクルを手動で設定します。
次の項目は「CPU Fan Prole」を [ Manual] にすると表示されます。
CPU Upper Temperature [70]
CPU温度の上限温度を設定します。CPU温度がこの上限値に達すると、CPUフ
ァンはデューティサイクルの最大値で動作します。
CPU Fan Max. Duty Cycle(%) [100]
CPUファンのデューティサイクルの最大値を設定します。設定値は中間デュー
ティサイクル以上である必要があります。