Mini PC PN41-S1 ユーザーマニュアル
J18983 初版 2022年8月 バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを 含む、全ての内容は、ASUSTeK Computer Inc.
もくじ このマニュアルについて....................................................................................................5 このマニュアルの表記について.....................................................................................6 表記............................................................................................................................................6 パッケージの内容.................................................................................................................
付録 安全に関する情報................................................................................................................38 本機をセットアップする.....................................................................................................39 使用上の注意事項...............................................................................................................39 安全上のご注意....................................................................................................................
このマニュアルについて このマニュアルには本機のハードウェアとソフトウェアについての説明が記載 されており、以下のChapter から構成されています Chapter 1: 本機の概要 本機のハードウェアコンポーネントについての説明が記載されています。 Chapter 2:本機を使用する 本機の使用方法についての説明が記載されています。 Chapter 3: 本機のアップグレード メモリーやワイヤレスデバイス、HDD/SSDドライブのアップグレード等に 関する説明が記載されています。 付録 製品の規格や海外の法令についての説明が記載されています。 PN Series 5
このマニュアルの表記について 本製品を正しくお取り扱いいただくため、以下の表記をご参照ください。 重要: 作業を完了するために従わなければならない指示です。 注意: 作業を完了するためのヒント等の追加情報です。 警告: 作業を完了する際、人体への危険を避けるため、また本機のコン ポーネントへの損害、本機内のデータの消失を避けるために、必ず従わ なければならない指示です。 表記 6 太字 選択するメニューや項目を表示します。 <> 操作のために押す、キーボード上のキーです。 PN Series
パッケージの内容 製品パッケージに以下のものが揃っていることをご確認ください ASUS Mini PC PN Series ACアダプター* 電源コード* 取扱説明書 PN Series 7
注意: • *同梱のACアダプターのタイプ・形状は国や地域によって異なる場 合があります。 • 付属品の内容はモデルにより異なる場合があります。付属品の詳 細については、各ユーザーマニュアルをご参照ください。 • 本マニュアルに記載の図は全て参考用です。実際の製品仕様や地 域によって実際製品と形状が異なることがあります。 • 本体、製品付属のキーボード、マウスは通常のご使用条件で使用 し不具合が発生した場合、保証期間内であれば無料で修理・交換 致します(その他付属品・ディスク等は保証適用外です)。なお、保 証を受けるには保証書をASUSのコールセンターまでご送付いた だく必要があります。 8 PN Series
Chapter 1 本機について 1 1
各部の名称と機能 前面 電源ボタン 本機の電源のオン/オフを切り替えます。また、設定により本 機をスリープに移行することができます。電源ボタンを約4秒 押すと強制終了することができます。 ヘッドフォン/ヘッドセット/マイクジャック (特定モデルのみ) スピーカーやヘッドホンを接続し、本機のオーディオ信号 を出力します。ヘッドセットやマイクを接続することも可能 です。 10 PN Series
USB 3.2 Gen 1 Type-C® ポート 5 Gbpsのデータ転送速度を提供します。 USB 3.
左側 通気孔(吸気口) 通気孔により本体から熱を逃がします。 重要: 通気孔からは高温の空気が排気されます。故障 や事故の原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケ ーブルなどを密接し塞がないようにしてください。 12 PN Series
右側 通気孔(吸気口) 通気孔により本体から熱を逃がします。 重要: 通気孔からは高温の空気が排気されます。故障 や事故の原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケ ーブルなどを密接し塞がないようにしてください。 Kensington® セキュリティスロット Kensington® 互換セキュリティ製品と併用して、本機を固定 することができます。 PN Series 13
背面 HDMI™ ポート 液晶TVやディスプレイやフルHDデバイスをサポートしてい ます。より高画質で大きな画面での映像が楽しめます。 注意: このポートだけをディスプレイ出力ソースとし て使用する場合は、 このポートは最大 3840 x 2160 @30Hz の解像度に対応します。解像度は、ケーブル 配線と出力デバイスの影響を受けることもあります。 通気孔(排気口) 通気孔から内部の温まった空気を外部に排出し、本機の温 度上昇を防ぎます。 重要: 通気孔からは高温の空気が排気されます。故障 や事故の原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケ ーブルなどを密接し塞がないようにしてください。 14 PN Series
カスタマイズポート このポートはモデルにより異なり、次のようなオプションで 構成されます。 VGAポート 本機を外付けディスプレイに接続します。 注意: このポートだけをディスプレイ出力ソ ースとして使用する場合は、 このポートは最 大 1920 x 1200 @60Hz の解像度に対応しま す。解像度は、ケーブル配線と出力デバイス の影響を受けることもあります。 シリアル (COM) コネクター この9ピンコネクターには、マウスやモデム、プリンタ ー等のシリアルデバイスを接続します。 LANポート 8ピンRJ-45LANポートは標準イーサネットケーブル に対応し、LANに接続することができます。 DisplayPort 本機を外付けディスプレイに接続します。 注意: このポートだけをディスプレイ出力ソ ースとして使用する場合は、 このポートは最 大 3840 x 2160 @60Hz の解像度に対応しま す。解像度は、ケーブル配線と出力デバイス の影響を受けることもあります。 PN Series 15
Mini-DisplayPort 本機を外付けディスプレイに接続します。 注意: このポートだけをディスプレイ出力ソースとし て使用する場合は、 このポートは最大 3840 x 2160 @60Hz の解像度に対応します。解像度は、ケーブル 配線と出力デバイスの影響を受けることもあります。 LANポート 8 ピン RJ-45 LAN ポートは、 ローカルネットワークへの 10/100/1000/2500Mbps 接続用の標準イーサネット ケーブルに対応します。 USB 3.
Chapter 2 本機を使用する 2
使用の手引き 本機に付属のACアダプターを接続する 手順 A. ACアダプターに電源コードを接続します。 B. 電源コネクターを本機の電源入力に接続します。 C.
重要: • 本製品付属のACアダプター以外で本機に電力を供給しないでく ださい。また、付属のACアダプターと電源コードを他の製品に使 用しないでください。故障の原因となります。 • 本機を使用する際は、本機が接地された電源コンセントに接続さ れていることをご確認ください。 • 本機をACアダプターに接続しているときは、電源コンセントや電 源タップの近くでご使用ください。 • 主電源から本機を切断するには、電源コントセントから本機を切 断してください。 注意: 電源アダプター上の次の情報を参照してください: 65W ACアダプター • 入力電圧: 100-240Vac • 入力周波数: 50-60Hz • 定格出力電流: 3.42A / 3.33A (65.0W) • 定格出力電圧:19.0V / 19.
ディスプレイパネルを接続する 本機にディスプレイまたはプロジェクターを接続することができます。サポート している接続タイプは次のとおりです。 • VGA ポート • DisplayPort • HDMI™ポート • Mini-DisplayPort 注意: これらのポートはモデルによって異なることがあります。 手順 VGA、DisplayPort、HDMI™、または、Mini DisplayPortケーブルの一方の端を外 付けディスプレイに接続し、ケーブルのもう一方の端を Mini PC の VGA ポート、 DisplayPort、HDMI™ポート、または、Mini DisplayPortに接続します。 20 PN Series
注意: • Mini DisplayPort、HDMI™ ポート、 カスタマイズポート*を使 用して、最大 3 台のディスプレイパネルを同時に接続できま す。 • 下に記載されているポートの 1 つを唯一のディスプレイ 出力ソースとして使用すれば、次の最大解像度を提供しま す**: - Mini DisplayPort 最大 3840 x 2160 @60Hz の解像度に対応します。 HDMI™ ポート 最大 3840 x 2160 @30Hz の解像度に対応します。 カスタマイズポートがVGAの場合 最大 1920 x 1200 @60Hz の解像度に対応します。 カスタマイズポートがDisplayPortの場合 最大 3840 x 2160 @60Hz の解像度に対応します。 * 実際の手順や仕様はモデルにより異なる場合があります。各ポートの位置については、機能のセク ションをご参照ください。 ** 最大解像度は、 ケーブル配線と出力デバイスの影響を受けることもあります。 PN Series 21
VGAポートにディスプレイを接続 DisplayPortにディスプレイを接続 22 PN Series
HDMI™ポートにディスプレイを接続 Mini DisplayPortにディスプレイを接続 PN Series 23
USBキーボード/マウスを接続する 本機にUSBキーボード/マウスを接続することができます。また、ワイヤレスキー ボード/マウス用のUSBドングルを接続することもできます。 手順 USBキーボード/マウスのケーブルを本機のUSBポートに接続します。 注意: キーボードは国や地域によって異なります。 24 PN Series
電源をオンにする 電源ボタンを押し、電源をオンにします。 PN Series 25
本機の電源をオフにする 本機からの応答がない場合は、電源ボタンを約4秒間押し、強制終了を行い ます。 注意: 強制終了を行うと、アプリケーションで保存していないデータは失 われる可能性があります。 スリープ状態にする Power(電源)ボタンを 1 回押して Mini PC が Sleep(スリープ)モードになる ように設定するには、Windows 検索ボックス内で Control Panel(コントロー ル パネル)を検索し、次に、Hardware and Sound(ハードウェアとサウンド)> Power Options(電源オプション)> Choose what the power button does(電 源ボタンの動作を選択する)の順に進み、When I press the power button(電 源ボタンを押したときの動作)を Sleep(スリープ状態)に設定します。 BIOS Setup BIOS(Basic Input and Output System)ではシステムの起動に必要なハードウ ェア設定を保存することができます。 BIOSのデフォルト設定は殆どの環境で最適なパフォ
デフォルトのBIOS設定を読み込む BIOSの各パラメータのデフォルト値を読み込む 1. POST実行中に または を押してBIOS Setup を起動します。 注意: POST (Power-On Self Test) はシステム起動時に実行されるソフト ウェア制御によるシステム自己診断テストです。 2. 3. 「Exit」メニューを開きます。 「Load Optimized Defaults」オプションを選択する、または を押下 します。 4.
PN Series
Chapter 3 本機のアップグレード 3
重要: • メモリー及びワイヤレスカード、SSDの取り付け・交換は、専門家の 指導の下で行うことをお勧めします。技術支援およびサポートは ASUSサービスセンターにご相談ください。 • 取り付け作業を行う前に、両手が乾いていることをご確認くださ い。静電気防止対策として、取り付け作業の際は、接地処理された リストストラップを使用する、または安全に接地処理した物や金属 に触れてから行なってください。 注意: 本書に記載のスクリーンショットは参照用です。スロットの数、仕 様はモデルにより異なる場合があります。 底面カバーの取り外し 1. 本機の電源をオフにし、すべて のケーブルと周辺機器を取り外 します。 2. 上面が下になるよう、本機を平 らで安定した場所に置きます。 3.
底面カバーを元に戻す 底面カバーを本機の右側から左側に 押し(A)、取り外した4本のネジで固定 します(B)。 PN Series 31
メモリーを取り付ける 本機には、SO-DIMMメモリースロットが2基搭載されており、DDR4 SO-DIMMメ モリーを2枚取り付けることができます。 重要: 互換性のあるメモリーリストについては、弊社オフィシャルサイ ト (http://www.asus.
2.5インチHDD/SSDを取り付ける 1. 2.5インチHDDまたはSSDを手元に準備し、本機の底面カバーにあるスト レージベイの位置を確認します。 2. HDDまたはSSDをストレージベイに挿入し(A)、4本のネジで固定しま す(B)。 重要: このデバイスは、7mmおよび9.5mmの2.
M.2 SSDを取り付ける(特定モデルのみ) 1. 2280 M.2 SSDを本機内部のスロットに取り付けます。 2. 2280 M.
ワイヤレスカードを取り付ける 注意: 本機には2230ワイヤレス機器とBluetooth機器に対応のM.2 スロ ットが搭載されています。互換性のあるワイヤレス機器とBluetooth機器 については、ASUSのオフィシャルサイトをご参照ください。 http://www.asus.com 1. (オプション)M.2 SSDが取り付けられている場合は取り外します。M.2 SSD を取り外すには、ネジ穴からネジを取り外し、M.2 SSDを取り外します。 2. M.2 スタンドスクリューを外します。 3. ワイヤレスカードを本機のスロットに挿入し、ネジ穴の上にワイヤレスカ ードをゆっくりと押し込み、取り外したスタンド用ネジを使用して固定し ます。 4.
PN Series
付録
安全に関する情報 本機はITの最新安全規格を満たすよう設計されており、それら基準を満たすこ とが実証されていますが、より安全にお使いいただくため、ご使用の前には以 下の安全に関する注意事項をよくお読みください。 • • • • • 電池を誤って飲み込まないように注意してください。化学 やけどを起こす危険があります。 この製品にはコイン / ボタン電池が含まれています。コイ ン /ボタン電池を誤飲すると、わずか 2 時間で内部の粘 膜に重度の化学やけどを引き起こし、死に至ることもあり ます。 新しい電池および使用済みの電池は子どもの手の届か ない所に保管してください。 電池収納部がしっかり閉まらない場合は、製品の使用を 停止して、子どもの手の届かない所に保管してください。 電池を飲み込んだり体内に入ったことが考えられる場合 は、直ちに医師の診察を受けてください。 リチウムバッテリーに付いての警告 RTC (Real Time Clock) バッテリーの交換は正しく行わないと破裂の原因と なります。RTCバッテリーは製造元が指定するもの、またはそれに相当する ものをご使用ください。RTCバッテリー廃棄の際
本機をセットアップする • • • • • • • • 本機を使用する前に、本マニュアルに記載の説明及び指示を全て読み、そ れに従ってください。 湿気のある場所および熱を発する熱源のそばで本機を使用しないでくだ さい。 設置する際は安定した水平面に設置してください。 ケースの開口部は通気孔です。紙、本、衣類、ケーブルまたはその他の物で 通気孔を塞がないようにしてください。設置の際は、本体と壁などの間にス ペースを空けて設置してください。また、通気孔に物を入れる等の行為は お止めください。 動作可能な温度環境は周囲温度 0℃~35℃の間です。 延長コードを使用する際は、接続した全てのデバイスの定格電流の総量 が、延長コードの定格電流を超過しないようにしてください。 この製品は、電源コードを使用して、アース付きコンセントに接続してくだ さい。 本機はラジエーターや身体から20cm以上離れた場所に設置し、操作する 必要があります。 使用上の注意事項 • 電源コードを踏まないでください。また、物を乗せないでください。 • • 本機に液体がかからないようにしてください。 本機の電源がオフのときも、微量の電流
• • • • デバイスの内側にある熱いコンポーネントに触れないでください。動作中 は、火傷するほど熱くなるコンポーネントがあります。デバイスカバーを開 く前に、デバイスをオフにして、電源を切断し、コンポーネントが冷めるまで 約 30 分間待ちます。 バッテリーを火中や加熱炉に投げ入れたり、機械的に潰したり切ったりす ると、爆発することがあります; バッテリーを非常に高温の周囲環境に放置すると、爆発したり、可燃性の 液体やガスが漏れることがあります; 非常に低い気圧の環境であれば、爆発したり、可燃性の液体やガスが漏れ ることがあります。 安全上のご注意 付属品は当該専用品です。他の機器には使用しないでください。機器の破 損もしくは、火災や感電の原因となることがあります。 電気・電子機器に含有される化学物質の表示に ついて 資源有効利用促進法では、 JIS C 0950:2008(J-Moss)の定める規格によ り、 製造元に対し特定の電気・電子機器に含まれる化学物質の情報提供 を義務付けています。J-Moss とは、電気・電子機器に含有される化学物 質の表示に関するJIS規格の略称で、正式名称は 「T
ご注意 筐体のコーティングについて 重要: 感電などを防ぐため、本機は絶縁性のあるコーティング材を使用 しています(出入力ポート搭載部分を除く)。 Federal Communications Commission Statement This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: • • This device may not cause harmful interference, and This device must accept any interference received including interference that may cause undesired operation.
IMPORTANT! Outdoor operations in the 5.15~5.25 GHz band is prohibited. This device has no Ad-hoc capability for 5250~5350 and 5470~5725 MHz. CAUTION! Any changes or modifications not expressly approved by the grantee of this device could void the user’s authority to operate the equipment.
Wireless Operation Channel for Different Domains N. America 2.412-2.462 GHz Ch01 through CH11 Japan 2.412-2.484 GHz Ch01 through Ch14 Europe ETSI 2.412-2.472 GHz Ch01 through Ch13 Declaration of compliance for product environmental regulation ASUS follows the green design concept to design and manufacture our products, and makes sure that each stage of the product life cycle of ASUS product is in line with global environmental regulations.
回収とリサイクルについて 使用済みのコンピューター、ノートパソコン等の電子機器には、環境に悪影響 を与える有害物質が含まれており、通常のゴミとして廃棄することはできませ ん。 リサイクルによって、使用済みの製品に使用されている金属部品、プラスチ ック部品、各コンポーネントは粉砕され新しい製品に再使用されます。また、そ の他のコンポーネントや部品、物質も正しく処分・処理されることで、有害物質 の拡散の防止となり、環境を保護することに繋がります。 Ecodesign Directive European Union announced a framework for the setting of ecodesign requirements for energy-related products (2009/125/EC). Specific Implementing Measures are aimed at improving environmental performance of specific products or across multiple product types.
ENERGY STAR complied product ENERGY STAR is a joint program of the U.S. Environmental Protection Agency and the U.S. Department of Energy helping us all save money and protect the environment through energy efficient products and practices. All ASUS products with the ENERGY STAR logo comply with the ENERGY STAR standard, and the power management feature is enabled by default. The monitor and computer are automatically set to sleep after 10 and 30 minutes of user inactivity.
Simplified EU Declaration of Conformity ASUSTek Computer Inc. hereby declares that this device is in compliance with the essential requirements and other relevant provisions of Directive 2014/53/EU. Full text of EU declaration of conformity is available at https://www.asus.com/support/. The WiFi operating in the band 5150-5350 MHz shall be restricted to indoor use for countries listed in the table below: a.
サービスとサポート 弊社の多言語 WEB サイトをご覧ください: https://www.asus.