User Guide

3-5
ASUS LCD MG279 シリーズ液晶ディスプレイ
4. 画像
このメイン機能から画像の鮮明度、Trace Free、アスペクトコントロール、
VividPixelASCRFreeSync を調整できます。
MG279
画像
入力選択
システム
鮮明度
Trace Free
アスペクトコントロール
ASCR
ブルーライト低減
Standard Mode
DisplayPort
G
GameVisual
MyFavorite
VividPixel
FreeSync
鮮明度 画像の鮮明度を調整します。0100の範囲で調節可能です。
Trace Free オーバードライブ技術により、応答速度をはやめます。0(遅い)~100
(速い)の範囲で調節可能です。
アスペクトコントロール アスペクト比を「フル画面」、「4:3」、「1:1」、
OverScan」の間で調整します。
VividPixel: 細部まで一点の曇りもない、真に迫った映像を楽しむためのASUS
自の技術です。0100の範囲で調節可能です。
ASCR オン」または「オフ」を選択して、ダイナミックコントラスト比機能を有効化/
無効化します。
FreeSync (DP/ミニDPのみ): FreeSync対応*のグラフィックスソースで一般的な
コンテンツフレームレートに基づいてディスプレイのリフレッシュ速度を動的に調整できま
す。電力効率と安定性に優れ、ディスプレイ更新の待機時間が短くなります。
4:3 は入力ソースが 4:3 形式の場合にのみご利用いただけます。OverScan HDMI
入力ソースでのみご利用いただけます。
• FreeSyncは「35Hz90Hz」内でのみ作動します。.
• FreeSync対応のAMD GPU: Radeon R9 295X2R9 290R9 285グラフィックスカ
ード。
サポートされるその他のGPUPCシステムとドライバーの最小要件については、GPUメーカ
ーにお問い合わせください。.