User Guide

vii
印の付いたごみ箱の記号は、製品(電気・電子機器、水銀を含むボタン式バッ
テリ)を家庭ごみと一緒に廃棄してはいけないことを示しています。電気製品
の廃棄については、地方自治体の規制を確認してください。
システムの用途
このモデルは、医療システム用 LCD モニターです。病院における一般的な目的
にご使用いただけます。参考画像を表示するためにお使いください。このモニタ
ーを生命維持システムやデジタルマモグラフィ用として使用することはできませ
ん。この装置は、患者の身体と直接接触させて使用するものではありません。
メンテナンス
モニターは毎年お近くの販売店またはサービス センターに補修を依頼されるよう
お薦めします。
お手入れ方法
モニターを持ち上げたり位置を変えたりする前に、ケーブルと電源コードを取
り外すことをお勧めします。モニターを配置する際は、正しい手順で持ち上げ
ます。モニターを持ち上げたり運ぶ際には、モニターの端をつかみます。スタ
ンドやコードを持ってディスプレイを持ち上げないでください。
お手入れ。モニターの電源を切って電源コードを取り外します。モニターの表
面は、リントフリーで研磨剤を付けてない布を使って拭いてください。頑固な
汚れは、真水で湿らせた布で取り除いてください。
アルコールやアセトンを含むクリーナーは使用しないでください。液晶画面用
のクリーナーをお使いください。クリーナーを直接画面にスプレーしないでく
ださい。モニターの内部に液体が入り、感電の原因になることがあります。
次のような症状はモニターの故障ではありません。
蛍光灯の特性により最初に使用する際に画面がちらつくことがあります。
電源スイッチをオフにして、再度オンにして、ちらつきが消えることを確認
します。
ご使用のデスクトップの模様により、画面の明るさがわずかに不均一に見える
場合があります。
同じ画面を数時間表示した後で画像を切り替えると、前の画面の残像が残るこ
とがあります。画面はゆっくりと回復します。または、電源スイッチを数時間
切ってください。
画面が黒くなったり点滅する場合や動作しない場合は、販売店またはサービス
センターで修理してください。画面はご自分で修理しないでください。