User's Manual
Table Of Contents
2-14
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
2.5.2 Min. CPU Cache Ratio [Auto]
キャッシュを含む、CPUアンコア部の最小動作倍率を設定します。
2.5.3 Max. CPU Cache Ratio [Auto]
キャッシュを含む、CPUアンコア部の最大動作倍率を設定します。
2.5.4 BCLK Frequency: DRAM Frequency Ratio [Auto]
CPUのベースクロックに対する、メモリークロックの比率を設定します。
[Auto] 自動的に最適な値を割り当てます。
[100:100] 100: 133 の比率で動作させます。
[100:133] 100: 100 の比率で動作させます。
2.5.5 DRAM Frequency [Auto]
メモリーの動作周波数を設定します。
設定オプション: [DDR3-800MHz][DDR3-1066MHz][DDR3-1333MHz][DDR3-1600MHz]
[DDR3-1866MHz][DDR3-2133MHz]~[DDR3-3200MHz]
この項目の設定を変更するとシステムが不安定になる場合があります。不安定になった場合
は、デフォルト設定に戻してください。
2.5.6 Max. CPU Graphics Ratio [Auto]
[Auto] CPUが内蔵するGPUの最大動作クロックを、システムの負荷状態に応じて自動
的に最適化します。
[Manual] CPUが内蔵するGPUの最大動作クロックを、手動で設定します。数値の調節は
<+> <->で行います。設定範囲は 取り付けたCPUにより異なります。
2.5.7 GPU Boost [As Is]
統合グラフィックスをオーバークロックし、グラフィックスパフォーマンスの向上を図ります。
設定オプション: [As is] [Enabled]
2.5.8 EPU Power Saving Mode [Auto]
省電力機能「EPU」の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]