User’s Manual
Table Of Contents
- 本マニュアルについて
- Chapter 1: ハードウェアのセットアップ
- Chapter 2: ノートPCを使用する
- Chapter 3: Windows® 10環境で使用する
- Chapter 4: Power-On Self-Test (POST)
- Chapter 5:
- RAID 設定
- Chapter 5: FAQとヒント
- Chapter 6: 付録
- 内蔵モデムの適応規格 (規格/プロトコルなど原文掲載)
- Overview
- Network Compatibility Declaration
- Non-Voice Equipment
- Federal Communications Commission Interference Statement
- FCC Radio Frequency (RF) Exposure Caution Statement
- RF Exposure Information (SAR)
- 筐体のコーティングについて
- UL Safety Notices
- Power Safety Requirement
- TV Notices
- Macrovision Corporation Product Notice
- 聴覚障害を防ぐため
- Nordic Lithium Cautions (for lithium-ion batteries)
- CTR 21 Approval (for Notebook PC with built-in Modem)
- 回収とリサイクルについて
- Simplified EU Declaration of Conformity
- 電気・電子機器に含有される化学物質の表示について 
- 日本国内での無線周波数帯のご利用について
80 ノートPC ユーザーマニュアル
7. [Select CacheTagSize]項目が選択されているとき、<Enter>キー
を押して、R A I D アレイのキャッシュタグサイズ を 選 択してから、
<Enter>キーを押します。利用可能なキャッシュサイズ値の範囲は、
64 KB〜256 KBです。
注意: サーバーシステムの場合は、キャッシュサイズを小さくすることを推奨
します。オーディオおよびビデオ編 集用に主に使 用するマル チメディアコン
ピューターシステムの場合は、キャッシュサイズを大きくすることを推奨しま
す。
8. [Array Size]項目が選択されているとき、必要なRAIDボリューム容量
を入力し、<Enter>キーを押してください。デフォルト値は、最大許
容 容量を 示して いま す。
9. [Create Array]項目が選択されているとき、<Enter>キーを押して、
RAIDボリュームを作成し、[RAIDXpert2 Conguration Utility/Array
Management]メニューに戻ります。
10. 変更を保存し、BIOS 設定を終了してください。