User’s Manual

9
リサクル
使用済みのータPC等の電子機器は、環境に悪響をる有害物質が含
てお通常のゴミ棄するこはでません。によ使用済み製品に使
用されている金属部品プラク部品各コンポは粉されしい品に再使用され
ますまたそのンポ部品質も正理される有害の拡
となりすることにがり
ASUSは各国の環等を満たし、またル従事者の作業の安全を図るよ
境保護に関する厳しい基準を設定ますASUSルに対する姿勢は、
す。
電気電子機器に含有化学物質の表示つい
資源有効利用促進法ではJIS C 0950: 2008(J-Moss) のめる規格に製造元に
し特定の電電子機に含まれる化学質の付けていますJ-Moss
は、子機器に含有される化学表示に関するJIS規の略称正式
称はThe marking when content other than exemption does not exceed reference
value of percentage content電気電子機器の特定の化学物質の含有表示方法) 」
す。 2 0 0 8 81 す。
の規格に関る詳細情報はASUSのhttp://green.asus.com/english/) に記
載のThe marking when content other than exemption does not exceed reference
value of percentage content電気電子機器の特定の化学物質の含有表示方法) 」
照くだ
WARNING! To prevent exposure to the optical drives laser, do not attempt to
disassemble or repair the optical drive by yourself. For your safety, contact a professional
technician for assistance.
Service warning label
WARNING! INVISIBLE LASER RADIATION WHEN OPEN. DO NOT STARE INTO BEAM OR
VIEW DIRECTLY WITH OPTICAL INSTRUMENTS.
CDRH Regulations
The Center for Devices and Radiological Health (CDRH) of the U.S. Food and Drug
Administration implemented regulations for laser products on August 2, 1976. These
regulations apply to laser products manufactured from August 1, 1976. Compliance is
mandatory for products marketed in the United States.
WARNING! Use of controls or adjustments or performance of procedures other than
those specied herein or in the laser product installation guide may result in hazardous
radiation exposure.
のコーテグについて
重要: 感電なを防ぐため、本機は絶縁性のコーグ材を使用ています (入
出力ポー搭載部分を除)。