User’s Manual
日
本
語
35
ASUS All-in-one PC ET1612I Series
4. USBストレージデバイスが2台以上接続されている場合は、バックアップに使用する
USBストレージデバイスを選択し、「進む」をクリックします。
選択したUSBストレージデバイスに適当なサイズのパーティションが存在する場合(例:以前
パーティションのバックアップに使用したパーティション等)、自動的にそのパーティションが
表示され、バックアップに使用されます。使用するパーティションは選択することはできませ
ん。 バックアップ作成中はカードリーダーに取り付けられたSDHCカードも作業対象のドライ
ブとして選択可能となりますのでご注意ください。
5. 「バックアップ」をクリックし、リカバリーパーティションのバックアップを実行します。
使用されるUSBストレージデバイス、または選択されたパーティション内のデータはすべて
消去されます。重要なデータは事前にバックアップを実施してください。
6. バックアップ作業が完了したらUSBストレージデバイスを取り外します。空きができた
USB2.0ポートにUSBキーボードを取り付け、 「再起動」をクリックし、システムを再起動し
ます。
USBストレージデバイスを使用する(USBによる復元)
ご利用のシステムに不具合が発生した場合、またはリカバリーパーティションに不具合が生
じた場合でも、以下の手順でUSBに作成したリカバリーパーティションのバックアップデータ
からシステムを工場出荷時の状態に復元することができます。
1. USBキーボードとリカバリーパーティーションをバックアップしたUSBストレージデバイ
スを必ずUSB2.0のポートに取り付けてから電源ボタンを押します。
2. 起動ロゴが表示されたら、<ESC>キーを押します。続いて、起動デバイスの選択画面が
表示されます。一覧の中から接続したUSBストレージデバイスを選択し<Enter>キーを
押します。
3. USBキーボードを取り外し、空きができたUSB2.0ポートにUSBマウスを取り付けます。 リ
カバリー画面の言語を「日本語」に選択し、「Next」をクリックします。
4. 「復元」が選択されているので、そのまま「進む」をクリックします。
5. 以下の2つからリカバリー方法を選択し、「進む」をクリックします。
• OSをデフォルトパーティションのみに復元する
「OSを工場出荷時の状態にリカバリーする」と同様に既存のシステムパーティションの
みをリカバリーします。リカバリーが実行されるシステムパーティション内(Cドライブ)の
データはすべて削除されます。リカバリーを実行するパーティションは選択することがで
きません。また、このリカバリーではパーティションテーブルは工場出荷時の状態に復元
されません。