User’s Manual
Table Of Contents
日
本
語
36
ASUS All-in-one PC ET1611 Series
USBストレージデバイスを使用する(USBによる復元)
ご利用のシステムに不具合が発生した場合、またはリカバリーパーティションに不具合が生
じた場合でも、以下の手順でUSBに作成したリカバリーパーティションのバックアップデータ
からシステムを工場出荷時の状態に復元することができます。
1. リカバリーパーティションをバックアップしたUSBストレージデバイスをコンピューター
に接続します。
2. 本機を起動し、ASUSのロゴが表示されたら、<ESC>キーを押します。続いて、起動デバイ
スの選択画面が表示されます。一覧の中から接続したUSBストレージデバイスを選択し
<Enter>キーを押します。
3. リカバリー画面の言語を「日本語」に選択し、「Next」をクリックします。
4. 「復元」が選択されているので、そのまま「進む」をクリックします。
5. 以下の2つからリカバリー方法を選択し、「進む」をクリックします。
OSをデフォルトパーティションのみに復元する
「OSを工場出荷時の状態にリカバリーする」と同様に既存のシステムパーティションの
みをリカバリーします。リカバリーが実行されるシステムパーティション内(Cドライブ)の
データはすべて削除されます。リカバリーを実行するパーティションは選択する事がで
きません。また、このリカバリーではパーティションテーブルは工場出荷時の状態に復元
されません。
ハードディスクすべてを復元する
バックアップしたリカバリーパーティションデータから、ハードディスク全体を工場出荷
時の状態に復元します。ハードディスク内のすべてのデータが削除されます。パーティシ
ョンテーブルも工場出荷時の状態に復元します。
6. リカバリーを開始する場合は「復元」をクリックします。
7. 復元作業が完了したら、「再起動」をクリックし、システムを再起動します。