User's Manual
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1
- 製品の概要
- Chapter 2
- UEFI BIOS情報
- 2.1 UEFI BIOS管理更新
- 2.2 UEFI BIOS Utility
- 2.3 メインメニュー
- 2.4 Ai Tweaker メニュー
- 2.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto]
- 2.4.2 Memory Clock [Auto]
- 2.4.3 EPU Power Saving Mode [Disabled]
- 2.4.4 OC Tuner
- 2.4.5 DRAM Timing Control
- 2.4.6 CPU Offset Mode Sign [+]
- 2.4.7 CPU Voltage [Offset Mode]
- 2.4.8 VDDNB Offset Mode Sign [+]
- 2.4.9 VDDNB Voltage [Auto]
- 2.4.10 DRAM Voltage [Auto]
- 2.4.11 SB 1.1V Voltage [Auto]
- 2.4.12 APU1.8V Voltage [Auto]
- 2.4.13 APU 1.05V Voltage [Auto]
- 2.4.14 Load Line Calibration [Auto]
- 2.4.15 APU Spread Spectrum [Auto]
- 2.5 アドバンスドメニュー
- 2.6 モニターメニュー
- 2.7 ブートメニュー
- 2.8 ツールメニュー
- 2.9 終了メニュー
Chapter 2: UEFI BIOS情報
2-23
2.6.3 CPUQ-FanControl[Enabled]
[Disabled] CPU Q-Fan コントロール機能を無効にします。
[Enabled] CPU Q-Fan コントロール機能を有効にします。
CPUFANMode[DCMode]
「CPUQ-FanControl」を有効にすると表示され、CPUファンモードを選択することができます。
[PWM Mode] 4ピンCPUファンを使用する場合はこのオプションを選択します。
[DC Mode] 3ピンCPUファンを使用する場合はこのオプションを選択します。
CPU Fan Speed Low Limit [600 RPM]
この項目は「CPUQ-FanControl」を有効にすると表示されます。CPUファンの警告下限速
度を設定します。
設定オプション:[Ignore] [200RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600 RPM]
CPU Fan Profile [Standard]
この項目は「CPUQ-FanControl」機能を有効にすると表示されます。CPUファンの最適な
パフォーマンスレベルを設定できます。
[Standard] CPUファン速度をCPU温度に合わせて自動的に調節します。
[Silent] CPUファン速度を最低限に抑え、静音環境を実現します。
[Turbo] CPUファン速度は最大になります。
[Manual] CPUファン速度を手動で設定します。
次の4つの項目は「CPUFanProle」を [Manual] にすると表示されます。
CPUUpperTemperature[70]
<+> <-> キーでCPU温度の上限を設定します。
設定範囲は 20ºC〜90ºCです。
CPUFanMax.DutyCycle(%)[100]
<+> <-> キーでCPUファンのデューティーサイクルの最大値を設定します。
設定範囲は 40%〜100%です。
CPU温度が上限に達すると、CPUファンはデューティーサイクルの最大値で動作します。
CPULowerTemperature[20]
CPU温度の下限が表示されます。
CPUFanMin.DutyCycle(%)[40]
<+> <-> キーでCPUファンのデューティーサイクルの最小値を設定します。
設定範囲は 40% 〜100%です。
CPU温度が40℃を下回ると、CPUファンはデューティーサイクルの最小値で動作します。