User's Manual
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1
- 製品の概要
- Chapter 2
- UEFI BIOS情報
- 2.1 UEFI BIOS管理更新
- 2.2 UEFI BIOS Utility
- 2.3 メインメニュー
- 2.4 Ai Tweaker メニュー
- 2.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto]
- 2.4.2 Memory Clock [Auto]
- 2.4.3 EPU Power Saving Mode [Disabled]
- 2.4.4 OC Tuner
- 2.4.5 DRAM Timing Control
- 2.4.6 CPU Offset Mode Sign [+]
- 2.4.7 CPU Voltage [Offset Mode]
- 2.4.8 VDDNB Offset Mode Sign [+]
- 2.4.9 VDDNB Voltage [Auto]
- 2.4.10 DRAM Voltage [Auto]
- 2.4.11 SB 1.1V Voltage [Auto]
- 2.4.12 APU1.8V Voltage [Auto]
- 2.4.13 APU 1.05V Voltage [Auto]
- 2.4.14 Load Line Calibration [Auto]
- 2.4.15 APU Spread Spectrum [Auto]
- 2.5 アドバンスドメニュー
- 2.6 モニターメニュー
- 2.7 ブートメニュー
- 2.8 ツールメニュー
- 2.9 終了メニュー
Chapter 2: UEFI BIOS情報
2-15
2.4.6 CPUOsetModeSign[+]
[+] 電圧を正の数でオフセットします。
[–] 電圧を負の数でオフセットします。
2.4.7 CPUVoltage[OsetMode]
CPUオフセット電圧を調節します。設定範囲は -0.3V 〜 +0.5Vで、0.00625V刻みで調節します。
CPU電圧の設定を行う前にCPUの説明書をご参照ください。設定値が高すぎるとCPUの損傷、
低すぎるとシステム不安定の原因となることがあります。
2.4.8 VDDNBOsetModeSign[+]
[+] 電圧を正の数でオフセットします。
[–] 電圧を負の数でオフセットします。
2.4.9 VDDNBVoltage[Auto]
VDDNB オフセット電圧を設定します。設定範囲は -0.3V 〜 +0.5Vで、0.005V刻みで調節します。
2.4.10 DRAMVoltage[Auto]
DRAM 電圧を設定します。
設定範囲は1.35V〜 2.30Vで、0.01V 刻みで調節します。
1.65Vを超過する電圧の必要なメモリーを取り付けるとCPUが損傷することがあります。1.65V
未満の電圧を必要とするメモリーを取り付けることをお勧めします。
2.4.11 SB1.1VVoltage[Auto]
サウスブリッジ1.1V電圧を設定します。
設定範囲は1.1V〜1.3Vで、0.01V刻みで調節します。
2.4.12 APU1.8VVoltage[Auto]
APU(Accelerated Processor Unit)1.8V電圧を設定します。
設定範囲は1.8V〜 2.1Vで、0.1V刻みで調節します。
2.4.13 APU1.05VVoltage[Auto]
APU(Accelerated Processor Unit)1.05V電圧を設定します。
設定範囲は 1.0500V〜1.5500Vで、0.01V 刻みで調節します。
• 「CPUVoltage」、「VDDNBVoltage」、「DRAMVoltage」、「SB1.1VVoltage」、「APU18.V
Voltage」、「APU1.05VVoltage」の各項目は、高電圧設定時にリスクレベルに応じて数値が
色分けして表示されます。
• 電圧を高く設定する場合は、冷却システムを増強することをお勧めします。