User's Manual
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1
- 製品の概要
- Chapter 2
- UEFI BIOS情報
- 2.1 UEFI BIOS管理更新
- 2.2 UEFI BIOS Utility
- 2.3 メインメニュー
- 2.4 Ai Tweaker メニュー
- 2.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto]
- 2.4.2 Memory Clock [Auto]
- 2.4.3 EPU Power Saving Mode [Disabled]
- 2.4.4 OC Tuner
- 2.4.5 DRAM Timing Control
- 2.4.6 CPU Offset Mode Sign [+]
- 2.4.7 CPU Voltage [Offset Mode]
- 2.4.8 VDDNB Offset Mode Sign [+]
- 2.4.9 VDDNB Voltage [Auto]
- 2.4.10 DRAM Voltage [Auto]
- 2.4.11 SB 1.1V Voltage [Auto]
- 2.4.12 APU1.8V Voltage [Auto]
- 2.4.13 APU 1.05V Voltage [Auto]
- 2.4.14 Load Line Calibration [Auto]
- 2.4.15 APU Spread Spectrum [Auto]
- 2.5 アドバンスドメニュー
- 2.6 モニターメニュー
- 2.7 ブートメニュー
- 2.8 ツールメニュー
- 2.9 終了メニュー
1-3Chapter 1: 製品の概要
1.3.2 ASUSの革新的機能
ASUSUEFIBIOS(EZMode)
ASUS のUEFI(EFI)は、従来のキーボード操作だけでなくマウスでの操作も可
能となったグラフィカルでユーザーフレンドリーなインターフェースです。OSを
使用するのと同じくらいに簡単に操作することができます。また、F12ファン
クションキーを押すことによってUSBメモリーにUEFI画面のキャプチャー画
像を保存できるので、メモを取らなくても簡単に設定の共有をすることが
できます。EZ Modeは多くのユーザーがアクセスする項目が表示されていま
す。Adovanced Modeは従来のBIOSのような詳細な項目が表示され、複雑な
システム設定を行うことが可能です。ASUSのUEFI(EFI)は従来のMBR
(Master Boot Record)に代わるGUIDパーティションテーブル(GPT)をサ
ポートしているので、2.2TBを超える記憶装置の全領域を利用することがで
きます。
* GPTと16byte CDB(64bit LBA)のサポートはOSにより異なります。
** EFI(UEFI)が従来のBIOSと同じ機能を持つことから、ASUSはEFI(UEFI)を
「UEFI BIOS」、「BIOS」と表記します。
ASUSTurboV
ASUS Turbo Vは、OSのシャットダウンや再起動をせずにどなたでも簡単にオ
ーバークロックができる、ユーザーフレンドリーなインターフェースのユーティリ
ティです。ASUS OC Proles を設定することにより、様々な状況に応じたオーバ
ークロックの設定を簡単に切り替えることができます。
ASUSアンチサージプロテクション
この特別機能により、高価な周辺機器とマザーボードを電源切り替え時に発
生しやすいサージによるダメージから守ります。
AISuiteII
ASUS AI Suite IIは使いやすいユーザーインターフェースにより、オーバーク
ロックや電源管理、ファン速度の調節、電圧と温度センサーの表示、ステータ
スの読み込みを行うASUS独自の各種ユーティリティの操作が簡単に行え、
Bluetooth経由でスマートフォンなどのモバイル機器とデータのやり取りを
することが可能です。また、このユーティリティ一つで各種操作が行えますの
で、複数のユーティリティを起動する煩わしさを解消します。
ファンレス設計:スタイリッシュなヒートシンクソリューション
ASUSのヒートシンクはゼロノイズの冷却ソリューションで、静かな動作環境
が特徴です。その美しいデザインでマザーボードを引き立てるだけでなく、
効果的な熱交換方式により、チップセットと電力フェーズ領域の温度を下げ
ます。利便性と美的感覚を絶妙に統合させたASUSヒートシンクをぜひご堪
能ください。
FanXpert
ASUS Fan Xpert により、気候条件や地理条件、システム負荷により変動する
環境温度に対応し、効果的にCPUファン、ケースファンをコントロールするこ
とが可能です。ファン速度のコントロールにより、静かで適切に冷却した環境
を実現します。