MX27Uシリーズ 液晶ディスプレイ ユーザーガイド
初版 2015年11月 Copyright © 2015 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved. 本マニュアルのいかなる部分も、購入者のバックアップ目的の場合を除き、ASUSTeK COMPUTER INC.
目次 Notices ......................................................................................................... iv 安全情報 ..................................................................................................... viii お手入れについて .......................................................................................... ix 回収サービス .................................................................................................. x 1.1 ようこそ!.........................................................
Notices Federal Communication Commission Interference Statement This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) This device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules.
Industry Canada statement This device complies with RSS-210 of the Industry Canada Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. Ce dispositif est conforme à la norme CNR-210 d’Industrie Canada applicable aux appareils radio exempts de licence.
• EN 301 489-17 Electromagnetic compatibility and Radio spectrum Matters (ERM); ElectroMagnetic Compatibility (EMC) standard for radio equipment and services; Part 17: Specific conditions for 2,4 GHz wideband transmission systems and 5 GHz high performance RLAN equipment • EN 301 489-1 Electromagnetic compatibility and Radio Spectrum Matters (ERM); ElectroMagnetic Compatibility (EMC) standard for radio equipment and services; Part 1: Common technical requirements NCC 經型式認證合格之低功率射頻電機,非經許可,公司、商號或使用者均不得 擅自
カナダ通信省(Canadian Department of Communications)の適合 宣言 本デジタル装置は、 カナダ通信省の電波障害規制(Radio Interference Regulations) で規定されている、デジタル装置からの電波ノイズ放射に関す る Class B 制限を超えません。 本 Class B デジタル装置は、 カナダ ICES-003 に準拠しています。 AEEE Yönetmeliğine Uygundur vii
安全情報 viii • ディスプレイのセットアップを行う前に、本製品に付属するすべての説明書 をよくお読みください。 • 火事や感電の原因となるため、ディスプレイを雨や湿気にさらさないでく ださい。 • ディスプレイのキャビネットは絶対に開けないでください。ディスプレイ内 部には危険な高電圧が通っており、重症を負う恐れがあります。 • 電力供給装置が破損した場合は、 ご自分で修理しないでください。専門の サービス技師または販売店にお問い合わせください。 • 本製品をご使用になる前に、すべてのケーブルが正しく接続されており電 源コードが損傷していないことをご確認ください。何らかの損傷を発見し た場合は、ただちにお買い上げ店までご連絡ください。 • キャビネット背面または上部にあるスロットおよび開口部は換気のため に設けられています。 これらのスロットをふさがないでください。適切な換 気を施さない状態で、本製品をラジエータや熱源のそばまたは上に置か ないでください。 • ディスプレイの操作には、 ラベルに表示されたタイプの電源のみをご使用 ください。 自宅の電源タイプがご不明の場合は
お手入れについて • ディスプレイを持ち上げたり別の場所に移したりする際は、 あらかじめケー ブルや電源コードを抜いておくことをお勧めします。 ディスプレイを設置す る際は、正しいやり方で持ち上げてください。 ディスプレイを持ち上げたり持 ち運んだりする際は、本体の端をつかむようにしてください。 スタンドやコー ドでディスプレイを持ち上げないでください。 • お手入れ方法。 ディスプレイの電源をオフにし、電源コードを抜きます。 ディ スプレイ表面を、 きれいな柔らかい布で拭きます。頑固な汚れには中性クリ ーナーで湿らせた柔らかい布をお使いください。 • アルコールやアセトンを含むクリーナーは使用しないでください。液晶ディ スプレイ用のクリーナーをご使用ください。 クリーナーを画面に直接吹き付 けることは絶対にしないでください。 クリーナー液がディスプレイ内部に入 ると、感電を引き起こす原因となります。 以下の症状は、 ディスプレイの正常な状態です: • 使用してまもないうちは、 蛍光灯の性質により画面がちらつくことがあります。 電源を切り再度入れ直すことで、画面のちらつきはなくなります。 •
詳細な情報を閲覧するには詳細な情報を閲覧するには 追加情報や、製品およびソフトウェアのアップデートについては、以下の情報 源を参照してください。 1. ASUS社ホームページ ASUS社ホームページでは、世界中に向けてASUS社のハードウェアおよ びソフトウェア製品の最新情報を提供しています。http://www.asus.com を参照してください。 2. オプション文書 お買い上げの製品パッケージには、販売業者によって追加されたオプシ ョン文書が同梱されている場合があります。 これらの文書は標準パッケ ージの一部ではありません。 回収サービス ASUS 社のリサイクルおよび回収プログラムは、当社の環境保護に対する最 高水準への取り組みに由来しています。当社は、お客様が責任を持って当社の 製品、電池、その他の部品および包装材をリサイクルできるようにするための ソリューションを提供していると信じています。 異なる地域のリサイクルに関する詳細情報については、http://csr.asus.com/ english/Takeback.
ようこそ! 1.1 ® ASUS 液晶ディスプレイをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。 ASUS 社の最新のワイド画面液晶ディスプレイは、 より鮮明で幅が広く、明る いディスプレイに加え、表示体験を豊かにするための便利な機能を搭載して います。 これらの機能により、ディスプレイがお届けする便利で快適なビジュアル体験 をお楽しみいただけます。 1.
1.3 ディスプレイベースの組み立て 1. ディスプレイの前面を下にして、テーブルの上に置きます。 2. アームにベースを取り付けます。 3.
1.4 ケーブルの接続 1.4.1 液晶ディスプレイ背面 5V/1.5A HDMI-1 HDMI-2 8 1 7 5V/1.5A HDMI-1 2 3 4 5 1. コントロールボタン 2. USBポート/パワーUSB (5V/1.5A) 3. HDMI-1/ HDMI-2ポート* 4. DisplayPort 5. イヤホンジャック 6. DC入力ポート 7. スピーカー 8.
1.5 ディスプレイ各部の説明 1.5.1 コントロールボタンの使用 ディスプレイ背面にあるコントロールボタンを使用して、 画像設定を調整します。 キー 1 〜 6 にタッチして、 キー一覧ページを開きます。 メニュー クローズ 入力選択 QuickFit Bluetooth ブルーライト低減 1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6 7 ショートカットキー2: 1. • これはショートカットキーです。デフォルト設定は、 ブルーライト低 減です。 ショートカットキー2: 2. • これはショートカットキーです。デフォルト設定はBluetoothです。 QuickFit ボタン: 3.
• QuickFit 機能には、いくつかのページの共通グリッドパターン、用 紙サイズ、写真サイズが含まれます。詳細は、page 1-6 を参照し てください。 入力ボタン: 4. • 入力ソースを切り替えます。 クローズボタン: 5. • OSDメニューを終了します。 メニューボタン: 6. • OSDメニューを開きます。 電源ボタン/電源インジケータ: 7.
1.5.2 QuickFit機能 QuickFit 機能には、次の 3 つのパターン:(1) グリッド (2) 用紙サイズ (3) 写 真サイズがあります。 QuickFit には、次の 3 つのパターンがあります。 1. グリッドパターン:設計者やユーザーが1ページ上でコンテンツとレイア ウトを簡単に整理し、一貫性のあるルックアンドフィールを実現すること ができます。 Alignment Grid 2. 用紙サイズ:画面上に実物サイズでドキュメントを表示します。 A4 B5 レター A4 B5 Letter EXIT 3.
2.1 ベースの取り外し ベースを取り外すには、以下を行います: 1. 電源と信号ケーブルを抜きます。ディスプレイの前面を下にして、きれい なテーブルの上に注意して置きます。 2. ベース下部にあるネジを反時計回りに回して緩めます。 3.
2.
3.1 OSD(オンスクリーン表示)メニュー 3.1.1 設定方法 Splendid ASUS MX27U 標準モード HDMI-1 3840 x 2160 @ 30Hz シーンモード 標準モード シアターモード ゲームモード 夜景モード sRGBモード 読み取りモード 暗室モード 1. [メニュー]ボタンを押してOSDメニューを開きます。 2. メニューで、 と ボタンを押して、オプションを切り替えます。 アイコン 間を移動すると、オプション名がハイライト表示されます。 3. メニューにハイライト表示されたアイテムを選択するには、 ボタンを 押します。 4. 3-1 と ボタンを押して、目的のパラメータを選択します。 5. ボタンを押してサイドバーに移動し、 と ボタンを使い、 メニュー上 のインジケータに応じて変更を行います。 6.
3.1.2 1.
• • • 2.
3.
4.
5.
• ブルートゥース > オン:ディスプレイとの自動ペアリングを許可し、 ブルートゥース対応オーディオ機器からのサウンド再生ができます。 ASUS MX27U サウンド 標準モード HDMI-1 3840 x 2160 @ 30Hz ボリューム オン 待機中オン AudioWizard オフ 待機中オフ Bluetooth • • 待機中オン:ディスプレイが待機モード時、 ブルートゥース機 能はオン。 • 待機中オフ:ディスプレイが待機モード時、 ブルートゥース機 能はオフ。 ブルートゥース > オフ:ブルートゥース機能はオフ。 ASUS MX27U サウンド 標準モード HDMI-1 3840 x 2160 @ 30Hz ボリューム オン AudioWizard オフ Bluetooth • 3-7 音声入力が HDMI または DisplayPort ポートからの場合には、ブルートゥース 設定をオフに設定します。 第 3 章: 一般注意事項
6.
7. システム システム設定を調整します。 ASUS MX27U システム 標準モード HDMI-1 3840 x 2160 @ 30Hz Splendid Demo Mode DisplayPort Stream ECO Mode メニュー設定 言語 キーのロック 情報 もっと (ページ 1/2) ASUS MX27U システム 標準モード HDMI-1 3840 x 2160 @ 30Hz バック 電源インジケータ 電源キーロック USB 充電中 すべてのリセット (ページ 2/2) 3-9 • Splendid Demo Mode:Splendid 機能のデモモードをアクティブ にします。 • DisplayPort ストリーム:DP 1.1 または DP 1.
• 言語:OSD言語を選択します。選択肢は以下の通りです:英語、 フ ランス語、 ドイツ語、 スペイン語、 イタリア語、 オランダ語、 ロシア語、繁 体字中国語、簡体字中国語、 日本語、ペルシャ語、 タイ語、 インドネシ ア語、ポーランド語、 トルコ語、ポルトガル語、 チェコ語、 クロアチア語、 ハンガリー語、ルーマニア語、および、韓国語。 • キーのロック:5 秒以上、右側の第 2 ボタンを押して、キーロック機 能をアクティブにします。 • 情報:ディスプレイ情報を表示します。 • もっと:システム設定の次ページに戻ります。 • バック:システム設定の前ページに戻ります。 • 電源インジケータ: 電源 LED インジケータのオン/オフを切り替え ます。 • 電源キーロック:電源キーを無効/有効にします。 • USB 充電中:待機モード時の USB 充電を有効/無効にします。 • すべてのリセット:すべての設定を工場出荷時のデフォルトモード に戻すには、はいを選択します。 ASUS 液晶ディスプレイ MX27U シリーズ 3-10
8.
3.1.2.1 GamePlus 機能 GamePlus 機能はツールキットで提供され、 さまざまなタイプのゲームをプ レーしているときユーザーのために快適なゲーム環境を作り出します。十字 線オーバーレイには 4 種類の十字線オプションがあり、 プレイ中のゲームに 最適な 1 つを選択することができます。ゲームの経過時間を追跡するために、 オンスクリーンタイマーをディスプレイの左側に配置できます。FPS(フレーム / 秒) カウンターを使用すると、実行中のゲームの滑らかさを表示することがで きます。 GamePlus をアクティブにする: 1. オンを選択して、GamePlus メインメニューに入ります。 2. と を押して、十字線、タイマー、FPS 機能の選択を切り替えます。 3.
3.2 仕様 モデル MX27UQ パネルサイズ 27.0 インチ対角 (有効表示領域:596.74 (H) x 335.66 (V) mm) 最大解像度 3840 x 2160 明るさ(標準) 300 cd/m2 コントラスト比(標準) 1000:1 視角(CR≤10) 178° (V); 178° (H) ディスプレイカラー 10.7 億色、10 ビット(8Bit + A-FRC) 応答時間(標準) 5ms (G to G) 端子 入力:2×HDMI、1×DP (DisplayPort)、1×USB充電器 オーディオ出力:イヤホン出力 オーディオスピーカー スピーカー出力3Wx2、ブルートゥース®無線技術搭載 電力消費量 46W (標準)、52W (最大) 待機時消費電力 < 0.5W (AC110V〜AC220V) 電源オフ消費電力 < 0.5W (AC110V〜AC220V) 外形 寸法(ベースを含 む) (高さx幅x奥行) 429.5 x 614.4 x 225.
3.
3.4 対応タイミング一覧 VESA/IBM モード対応タイミング モード 解像度(アクティブ ドット) 解像度(総ド ット) 水平周波数 (kHz) 垂直周波数 (Hz) 公称ピクセル色 (MHz) DOS 720 x 400@70Hz 900 x 449 31.469 70.087 28.322 640 x 480@60Hz 800 x 525 31.469 59.940 25.175 640 x 480@72Hz 832 x 520 37.861 72.809 31.500 640 x 480@75Hz 840 x 500 37.500 75.000 31.500 800 x 600@56Hz 1024 x 625 35.156 56.250 36.000 800 x 600@60Hz 1056 x 628 37.879 60.317 40.000 800 x 600@72Hz 1040 x 666 48.077 72.188 50.000 800 x 600@75Hz 1056 x 625 46.