User Guide
Table Of Contents
- 目次
- ご注意
- 安全情報
- お手入れ方法
- Takeback Services
- 第 1 章:製品の説明
- 1.1 はじめに!
- 1.2 同梱されているもの
- 1.3 各部の説明
- 第 2 章:設定
- 2.1 モニターのアーム/ベースを組み立てる
- 2.2 アーム / ベースを取り外す(VESA 規格壁取り付け用)
- 2.3 MiniPC キットの取り付け/取り外し
- 2.4 モニターを調整する
- 2.5 ウェブカムの調整
- 2.6 ケーブルを接続する
- 2.7 モニターの電源を入れる
- 2.8 デフォルト設定として、モニターのウェブカムをセットアップする
- 2.9 デフォルト設定として、モニターのスピーカーをセットアップする
- 第 3 章:一般説明
- 3.1 OSD(スクリーン表示)メニュー
- 3.2 仕様の要約
- 3.3 アウトライン寸法
- 3.4 トラブルシューティング(よくあるご質問)
- 3.5 サポートするオペレーティングモード
3-3
ASUS BE27ACSBK シリーズ液晶モニター
• 標準モードでは、ユーザーが次の機能を設定することはできません:彩
度、肌の色合い、鮮明度、ASCR。
• sRGB モードでは、次の機能はユーザーが設定することはできません:
明るさ、コントラスト、彩度、カラー、肌の色合い、鮮明度、ASCR。
• 読み取りモードでは、ユーザーが次の機能を設定することはできません:
コントラスト、彩度、カラー、肌の色合い、ASCR。
2. ブルーライト低減
この機能では、ブルーライト低減レベルを調整できます。
ASUS BE27ACSBK
標準モード
DisplayPort 2560 x 1440 @ 60Hz
レベル
0
レベル
1
レベル
2
レベル
3
レベル
4
ブルーライト低減
• レベル 0:変更なし。
• レベル 1~4:レベルが高くなるほど、ブルーライトの量が少なくなりま
す。ブルーライト低減を有効にすると、標準モードのデフォルト設定が
自動的に向上されます。レベル 1 からレベル 3 の間では、ユーザーが調
整できる機能は明るさです。レベル 4 は最適化された設定です。TUV 低
ブルーライト認証に準拠しています。明るさはユーザーが調整すること
はできません。
目の疲れを軽減するためには、次のアドバイスを参考にしてください。
• 長時間コンピュータの前に座っている場合は、時々休憩を入れてくださ
い。コンピュータを 1 時間連続操作した後は、短い休憩(5 分以上)を取
ってください。1 回長い休憩を取るよりも、何度か短い休憩を取る方が効
果的です。
• 目の疲れやドライアイを防止するには、定期的に遠くにある物を見つめて
目を休めてください。
• 目の体操をすると、目の疲れを軽減できます。次に紹介する体操を時々行
ってください。目の疲れがとれないときには、病院を受診してください。
目の体操:(1) 目を上下に動かす (2) 目をゆっくりと回す (3) 目を対角状
に動かす。