User Guide
Table Of Contents
- 目次
- ご注意
- TCO 認証
- 安全情報
- お手入れ方法
- Takeback Services
- EU エネルギーラベルにかかる製品情報
- 第 1 章:製品の説明
- 1.1 はじめに!
- 1.2 同梱されているもの
- 1.3 各部の説明
- 第 2 章:設定
- 2.1 モニターのアーム/ベースを組み立てる
- 2.2 アーム / ベースを取り外す(VESA 規格壁取り付け用)
- 2.3 MiniPC キットの取り付け/取り外し
- 2.4 モニターを調整する
- 2.5 ケーブルを接続する
- 2.6 モニターの電源を入れる
- 2.7 タッチ操作
- 第 3 章:一般説明
- 3.1 OSD(スクリーン表示)メニュー
- 3.2 仕様の要約
- 3.3 アウトライン寸法
- 3.4 トラブルシューティング(よくあるご質問)
- 3.5 サポートするオペレーティングモード
2-6
第 2 章:設定
2.6 モニターの電源を入れる
電源ボタン を押します。電源ボタンの位置については 1-2 ページを参照してくだ
さい。電源インジケーター が白く点灯し、モニターの電源が入ります。
2.7 タッチ操作
10 ポイントタッチパネル技術を採用したタッチパネル
モニターです。Windows 11 など最新の OS に対応して
います。1 本指タッチ、または最大 10 点までのマルチ
フィンガータッチを使用することができます。
タッチ機能を有効にするには、付属の USB Type-C ケ
ーブルでモニターをパソコンに接続し、OSD メニュー
からタッチ機能をオンにするだけです。このモニター
は、タップ、グラブ、ピンチ、回転、ズーム、スワイ
プなど、グルーヴィーなタッチジェスチャーを提供します。
タッチジェスチャー
アクション ジェスチャ
アイテム を
選択
画面のタップ
スクロール
画面に 2 本の指を置き、
水平または垂直にスライ
ドさせます
ズームイン &
アウト
画面に 2 本の指を置き、ピ
ンチインまたはストレッチ
アウトしま す
その他のコ
マンド を 表 示
し ま す( 右 ク
リックなど)
項目を 3 秒間長押ししま
す