User's Manual

2-32
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
Intel xHCI Mode [Smart Auto]
[Smart Auto] xHCIコローーの制御するUSBポーの動作モードを自動的に切
す。
[Auto] xHCIコローーはDOS上で常にEHCI動作ただOS上では
xHCIて動作
[Enabled] xHCIコローラーは常にxHCIて動作
[Disabled] xHCIローーは常にEHCI動作ます
EHCI Hand-o󱐯 [Disabled]
[Enabled] EHCI ハンドオフ機能のないOSでも問題な動作さができ
[Disabled] の機能を無効に
USB Single Port Control
USB3_1/2/5/6, USB_3/4/9~14 [Enabled]
にUSBポーの有効/無効を設定すがでますUSBポーの位置は1.2.3 マ
ードイアウをご照く
設定オプシン: [Enabled] [Disabled].
2.6.6 設定
PCH (Platform Controller Hub) に関する設定を
PCI Express Native Power Management [Disabled]
の項目を有効に設定すで、PCI Expressの省電力機能を強化OS環境下でASPMを実行
するこなります。
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Native ASPM [Disabled]
[Enabled] ACPI 3.0 準拠のOSでデバイスのASPMサポーを制御
[Disabled] BIOSでのみデバイスのASPMサポーを制御ます
2.6.7 デバ設定
HD Audio Controller [Enabled]
[Enabled] High Denition Audioコローーを有効に
[Disabled] ローーを無効に
次の項目はHD Audio Controllerの項目を [Enabled] にす表示さ
Front Panel Type [HD Audio]
パネルオーデオモールがサポーオー規格にパネルオ
コネ(AAFP)モードをAC’97またはHDオーデオに設定すがでます
[HD] パネルオーデコネ(AAFPモーをHDオー
[AC97] フロパネルオーデコネ(AAFPモードを AC’97にます
SPDIF Out Type [SPDIF]
[SPDIF] S/PDIF端子かの出力信号をS/PDIFモで出力
[HDMI] S/PDIF端子かの出力信号をHDMIモーで出力ます