User's Manual
2
• BIOSの更新方法について、詳しくは弊社Webサイトからマニュア
ルをダウンロードしてご覧ください。
• 本機能を使用する前にUSBメモリーに保存したBIOSイメージフ
ァイルの名前を「B15AM2.CAP」に 変 更 し て く ださい。
UEFI BIOS Utility
BIOS(BasicInputandOutputSystem)とは、マザーボードに接続されたコンポーネント・デバイ
スを制御するシステムプログラムです。コンピューターの起動時に最初に起動するプログラムで、
記憶装置の構成、オーバークロック設定、電源の管理、起動デバイス設定などのシステムハードウ
ェアの設定をすることができます。
本製品にはBIOSに代わるUEFI(UniedExtensibleFirmwareInterface)が搭載されています。UEFI
BIOSUtilityでは各種パラメーターの調整や各種機能の有効/無効、BIOSイメージの更新などを
行なうことができます。
コンピューターの起動時にUEFI BIOS Utilityを起動する
システムは起動時にPOST(PowerOnSelfTest)と呼ばれる起動時の自己診断テストを実行します。この
POST中に<F2>または<Delete>を押すことでUEFIBIOSUtilityを起動することができます。UEFIBIOS
Utilityの操作方法は、画面右下に表示される操作説明をご覧ください。
• 本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際のものと異なる場合があります。
• マウスでUEFIBIOSUtilityの操作を行う場合は、USBマウスをマザーボードに接続して
からシステムの電源をオンにしてください。
• 設定を変更した後システムが不安定になる場合は、デフォルト設定をロードしてくださ
い。デフォルト設定に戻すには、<F5>を押すかExitメニューの「Load Optimized Defaults」
を選択します。
• 設定を変更した後システムが起動しなくなった場合は、CMOSクリアを実行し、マザー
ボードのリセットを行ってください。CMOSクリアヘッダーの位置は「マザーボードの概要」
をご参照ください。
• UEFIBIOSUtilityはBluetoothデバイスには対応していません。
• UEFIBIOSUtility上で、キーボードは英語配列キーボードとして認識されます。
• UEFIBIOSUtilityの各項目の名称、設定値、デフォルト設定値は、ご利用のモデルやUEFIBIOS
バージョン、取り付けたCPU/メモリーにより異なる場合があります。予めご了承ください。
メニュー画 面
UEFIBIOSUtilityには、EZ ModeとAdvanced Modeの2つのモードがあります。モードの切り替
えは<F7>を押すか、画面右下の「Advanced Mode(F7)」/「 EZ Mode(F7)」ボタンを押すことで簡
単に切り替えることができます。
UEFI BIOS設定
2-1
ASUS B150M-A/M.2
Chapter 2: UEFI BIOS設定