User Guide
Table Of Contents
- 目次
- ご注意
- 安全情報
- お手入れ方法
- Takeback Services
- 北米における充電式電池のリサイクル
- EU エネルギーラベルにかかる製品情報
- 第 1 章:製品の説明
- 1.1 はじめに!
- 1.2 同梱されているもの
- 1.3 各部の説明
- 第 2 章:設定
- 2.1 モニターを立てる
- 2.2 モニターを調整する
- 2.3 ケーブルを接続する
- 2.4 モニターの電源を入れる
- 2.5 ワイヤレス投写を実行する
- 2.6 モニターをインターネットに繋ぐ
- 2.7 ワイヤレス投写のファームウェアを更新する
- 2.8 アナウンス
- 第 3 章:一般説明
- 3.1 OSD(スクリーン表示)メニュー
- 3.2 仕様の要約
- 3.3 アウトライン寸法
- 3.4 トラブルシューティング(よくあるご質問)
- 3.5 サポートするオペレーティングモード
1-2 第 1 章:製品の説明
1.3 各部の説明
1.3.1 前面/側面図
SECS
2
12
9
8
10
11
Main Menu
Close
Volume
Input Select
Brightness
Main Menu
Close
Volume
Input Select
Brightness
3
4
5
6
7
1. 電源ボタン/電源インジケーター
• モニターをオン(2 秒間長押し)/オフにします。
• 電源インジケーターの色定義は次の表のとおりです。
ステータス 説明
青 オンモード
青く点滅 省エネモード
オフ オフモード - 充電なし
赤 オフモード - 充電中
緑 オフモード - 充電完了
2. 5 方向ボタン
• ボタン機能メニューをオンにします。選択した OSD メニューアイテム
を実行します。
• 値を増減したり、選択を上/下/左/右に移動します。
3. メインメニュー
• OSD がオフのときに 5 方向ボタンを 1 回押すと、ボタン機能メニューが
開きます。このボタンを再度押すと、OSD メニューが開きます。
4. クローズ
• 5 方向ボタンを左に動かすと、ボタン機能メニューが閉じます。
• 5 方向ボタンを 5 秒間以上左に動かすと、キーのロック機能をオン/オ
フにできます。
5. ボリューム
• 5 方向ボタンを右に動かすと、ボリュームメニューが開きます。