User’s Manual
Table Of Contents
- 本マニュアルについて
- Chapter 1: ハードウェアのセットアップ
- Chapter 2: ASUSタブレットとASUSモバイルドックを使用する
- Chapter 3: Windows® 10環境で使用する
- Chapter 4: Power-On Self-Test(POST)
- Chapter 5: FAQとヒント
- Chapter 6: 付録
- Internal Modem Compliancy
- Network Compatibility Declaration
- Non-Voice Equipment
- Federal Communications Commission Interference Statement
- Slave Equipment
- RF Exposure Warning
- FCC Radio Frequency (RF) Exposure Caution Statement
- RF Exposure Information (SAR)
- CE Mark Warning
- RF Exposure information (SAR) - CE
- Caution
- Avertissement
- Wireless Operation Channel for Different Domains
- France Restricted Wireless Frequency Bands
- UL Safety Notices
- Power Safety Requirement
- TV Notices
- REACH
- Macrovision Corporation Product Notice
- Nordic Lithium Cautions (for lithium-ion batteries)
- Optical Drive Safety Information
- CDRH Regulations
- CTR 21 Approval (for ASUS Tablet with built-in Modem)
- ENERGY STAR complied product
- 技適マーク
- 日本国内での無線周波数帯のご利用について
- 聴覚障害を防ぐため
- 電気・電子機器に含有される化学物質の表示について 
- 回収とリサイクルについて
- 筐体のコーティングについて
28
ASUSタブレットとASUSモバイルドック ユーザーマニュアル
重要:
• 入出力定格はASUSタブレット本体に記載があります。ACアダプターが
対応していることをご確認ください。モデルによっては、定格出力電流
が複数設定されている場合があります。
• ASUSタブレットの電源を初めてオンにするときは、電源アダプターが
ASUSタブレットに接続されていることをご確認ください。ASUSタブ
レットを電源アダプターに接続しているときは、壁面などの固定電源コ
ンセントの 電 源の 使 用をお 勧 めしま す。
• ASUSタブレットを電源アダプターに接続しているときは、電源コンセン
トや電源タップの近くでご使用ください。
• 主電源からASUSタブレットを切断するには、電源コンセントからASUS
タブ レットの 電 源 コード を抜 いてくだ さ い 。
警告
ASUSタブレットのバッテリーに関する警告事項をよくお読みください。
• 本 機内蔵のバッテリーの取り外しはASUS公認の技術員のみ対応するこ
とができます (非着脱式バッテリーのみ) 。
• 本 機内蔵のバッテリーをお客様ご自身で取り外した、または分解した場
合、火事または化学火傷の危険性があります。
• 取り扱いの際は警告ラベルの指示に従ってください。
• A SUS指 定以外もしくは本 機付属以外 のバッテリーに交換した場合、破
裂 、発 火 、発 熱 の 恐 れ が あ り ま す 。
• バッテリーを火中へ投下する、火気へ近づける、加熱する、高温状態で
放置するなどしないでください。
• バッテリーの回路をショートさせないでください。
• バッテリーを分解または改造しないでください (非着脱式バッテリー
のみ) 。
• 変 形 、変 色 、割 れ 、サ ビ 、液 漏 れ や 異 臭 、異 音 な ど を 起 こ し た バ ッ テ
リーは直ちにその使用を中止してください。
• バッテリーは 地 域 の 条 例 等の 指示に従ってリサイクル・処 理してくだ
さい。
• バッテリーおよびその他の部品は、子供の手に届かない場所に保管し
てくだ さ い。