User’s Manual
Table Of Contents
- 本マニュアルについて
- Chapter 1: ハードウェアのセットアップ
- Chapter 2: ASUSタブレットとASUSモバイルドックを使用する
- Chapter 3: Windows® 10環境で使用する
- Chapter 4: Power-On Self-Test(POST)
- Chapter 5: FAQとヒント
- Chapter 6: 付録
- Internal Modem Compliancy
- Network Compatibility Declaration
- Non-Voice Equipment
- Federal Communications Commission Interference Statement
- Slave Equipment
- RF Exposure Warning
- FCC Radio Frequency (RF) Exposure Caution Statement
- RF Exposure Information (SAR)
- CE Mark Warning
- RF Exposure information (SAR) - CE
- Caution
- Avertissement
- Wireless Operation Channel for Different Domains
- France Restricted Wireless Frequency Bands
- UL Safety Notices
- Power Safety Requirement
- TV Notices
- REACH
- Macrovision Corporation Product Notice
- Nordic Lithium Cautions (for lithium-ion batteries)
- Optical Drive Safety Information
- CDRH Regulations
- CTR 21 Approval (for ASUS Tablet with built-in Modem)
- ENERGY STAR complied product
- 技適マーク
- 日本国内での無線周波数帯のご利用について
- 聴覚障害を防ぐため
- 電気・電子機器に含有される化学物質の表示について 
- 回収とリサイクルについて
- 筐体のコーティングについて
ASUSタブレットとASUSモバイルドック ユーザーマニュアル
17
カメラインジケーター
内 蔵 型 カメラの 使 用時 に点 灯します。
カメラ
内蔵の2.0メガピクセルフロントカメラで、画像の撮影と動画の録
画 が 可能 です。
タッチスクリーンパネル
タッチスクリーンパネルは画像や動画、その 他マルチメディアファ
イルの参照に卓越した視認性を発揮します。タッチ操作対応です
ので、タッチ操作でASUSタブレットを操作することができます。
注意: ASUSタブレットのタッチ操作については、「タッチスクリーン
パネルを使用する」をご参照ください。
ボリュームボタン
ASUSタブレットの音量を調整することができます。
電源ボタン
ASUSタブレットの電源をオン、スリープモードにします。またス
リープモードからウェイクアップすることもできます。
ASUSタブレットのシステムからの応答がなくなった場合は、電源
ボタンを10秒以上押し、強制終了することができます。
重要: 強制終了により、保存が完了していない作業中のデータな
どは削除される場合があります。データの損失を防ぐため定期的
なシステムのバックアップを強くお勧めします。