User's Manual

2-14
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
Target CPU Speed : xxxxMHz
設定保存後のTurbo Core時最大プロサー動作周波数の目安が表示されま
Target DRAM Speed : xxxxMHz
設定保存後の最大メモー動作周波数の目安が表示され
2.5.1 Ai Overclock Tuner [Auto]
ロセッサーオーバークロックオプショ択しロセッサーする
こ と す。
オプシ下のとおりです
[Auto] 標準動作周波数で動作
[Manual] ベーを手動で設定
APU Frequency [100]
の項目はAi Overclock Tuner」項目を [Manual] に設定す表示されまベ ースクロッ
を調節ムパーマを強化ます数値の調節は <+> <-> で行いますまたは数字
キーで直接入力ます設定範囲は 90.0MHz 〜 300.0MHz です
2.5.2 Memory Frequency [Auto]
ーの動作周波数を設定設定オプシンはベーの設定に依存て変動
す。
設定オプシン: [Auto] [DDR3-800MHz] [DDR3-1066MHz] [DDR3-1333MHz] [DDR3-1600MHz]
[DDR3-1866MHz] [DDR3-2133MHz] [DDR3-2400MHz]
ー周波数の設定値が高すぎステムが不安定になる場合が不安定にな
た場合は、設定を設定値に戻ださい。
2.5.3 APU Multiplier [Auto]
APUの動作倍率を調整すがでます調節は <+> <-> で行います
設定可能範囲はプロセサーに異な
2.5.4 NB Frequency [Auto]
ジの動作周波数を自動的に調節ます調節は <+> <-> で行いますまたンキ
で直接入力すも可能です
2.5.5 EPU Power Saving Mode [Disabled]
省電力機能「EPU」の有効/無効を設定
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
EPU Setting [Auto]
の項目はEPU Power Saving MODEを有効にす表示され、EPU省電力モードを選
で きま す。
設定オプシン: [Auto] [Light Power Saving Mode] [Medium Power Saving Mode]
[Max Power Saving Mode]