User's Manual

4-16
Chapter 4:
Chapter 4
4.4 RAID設定
本製品はAMD FCHが制御すーに接続したSATA記憶装置を使用RAIDアレイ
(0/1/5/10)たはJBODを構築すがで
SATA記憶装置を使用する場合はWindows® XP Service Pack 3以降のOSをご使用い。
た、SATA RAID機能はWindows® XP Service Pack 3以降のOSでのみ使用可能です
Windows
®
XPの制限にル容量が2TB以上のRAIDレイ起動デに設定す
できせん。ータル容量が2TB以上のRAIDレイはデーご使用
ださい。
RAIDシステムに組み込れた記憶装置にWindows
®
OSをールする場合RAID
バーを作成OSのイール時にRAIDバーをールする必要が
す。セクション4.5 RAIDバーデを作成す をご照くださ
4.4.1 RAID定義
RAID 0 (データグ)
記憶装置に対しパレル方式でデータを読み/書きますそれれの記憶装置の役はシ
ドライブと同じはアレイに加し上りタへのア
を向上ますプには、台の記憶装置同容量要です
RAID 1 (データラーグ)
目のドライブから2台ドライブ同じタイメーをコピし保存しまドライブ
損してもスクアレイマネジメントウアがリケーショを正ドライ
って、ピーとして す。 ンと
レラを向上ますプには、台の新しい記憶装置、または、
ドライブと新しドライブがドライブ使う合、新しいドライブ
ズかれ以上必要が
RAID 5
台以上の記憶装置間のデーと パリ報をピンます点は、装置の
フォフォルトトレ
ース ース 成 な
す。ットアップ 最 低 す。
RAID 10
データライピンデータラーグをパリ冗長データ合したもの。
RAID 0RAID構成のべての利点が得らますには最低4台の記憶装置が必要
す。