User's Manual
3-36
Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.11.3 ASUS CrashFree BIOS 3 utility
ASUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSの自動復旧ツールで、更新時に障害を起こした場合や破損
したBIOSファイルを復旧します。破損したBIOSファイルはサポートDVD、またはBIOSファイルを
保存したUSBフラッシュメモリーを使 用 し て 、B I O S フ ァ イ ル の 復 旧 を す る こ と が で き ま す 。
• サポートDVDに収録のBIOSファイルは最新のものではない場合もあります。最新バージョン
のBIOSファイルは弊社サイトで公開しております。USBフラッシュメモリーにダウンロードし
てご使用ください。(http://www.asus.co.jp)
• 本 ユーティリティを 使 用する前にフラッシュメモリー内のB I OSファイル の名前を
「A88XPRO.CAP」に 変 更 し てく だ さ い 。
UEFI BIOSを復旧する
手順
1. システムの電源をONにします。
2. BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリー/サポートDVDをシステムにセットします。
3. BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリー/サポートDVDの検出が始まります。検出
されると、BIOSファイルを読み込み、ASUS EZ Flash 2 が自動的に起動します。
4. UEFI BIOS Utility でデフォルト設定をロードするように指示が表示されます。システムの
互換性/安定性の観点から、UEFI BIOSのデフォルト設定をロードすることをお勧めします。
UEFI BIOS更 新 中 にシス テム の シャットダ ウ ンやリセットを 行 わ な いで くだ さ い 。
UEFI BIOSが破 損、損傷しシステムを起 動することができなくなる恐れがあります。
UEFI BIOSアップデートに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外となり
ます。
3.11.4 ASUS BIOS Updater
ASUS BIOS Updater は、DOS環境でUEFI BIOSファイルを更新するツールです。
本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際とは異なる場合があります。
更新の前に
1. サポートDVDとFAT32/16 ファイルシステムをもつ、シングルパーティションのUSBフラッシュ
メモリーを手元に準備します。
2. 最新のBIOSファイルとBIOS Updater をASUSオフィシャルサイトからダウンロードし、USBフラッ
シュメモリーに保存します。(http://www.asus.co.jp)
• DOS環境ではNTFSはサポートしません。BIOSファイルとBIOS Updater を NTFSフォーマットの
記憶装置またはUSBフラッシュメモリーに保存しないでください。
• BIOSファイルのサイズはフロッピーディスクの上限である1.44MB を超えるため、フロッピー
ディスクに保存することはできません。
• DOS環境では、マウス操作を行うことはできません。キーボードをご使用ください。
3. コンピューターをOFFにし、すべてのSATA記憶装置を取り外します。(推奨)