User Manual

2-18
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
2.5.10 DRAM Voltage [Auto]
ーの駆動電圧を設定ます
設定範囲は1.35V ~1.90Vで0.005V刻みで調節ます
2.5.11 SB 1.1V Voltage [Auto]
FCHに供給される1.1Vンの電圧を設定
設定範囲は1.10V〜 1.40Vで0.01V刻みで調節ます
2.5.12 1.1VSB Voltage [Auto]
ンバイ電圧を設定ます
設定範囲は1.1V〜 1.4Vで0.1V刻みで調節ます
2.5.13 APU1.2V Voltage [Auto]
APU (Accelerated Processor Unit) 電圧を設定ます
設定範囲は搭載するAPUに異なます
Socket FM2+ APU: 1.05V 〜 1.25V
Socket FM2 APU: 1.20V 〜 1.80V
2.5.14 VDDA Voltage [Auto]
プロサー内部PLL回路への供給電圧を定します。
設定範囲は2.5V〜 2.8Vで0.1V刻みで調節ます
各項目の度合いに応て色分け示されます
電圧を設定する場合は冷却システムを増強すをお勧めます
2.5.15 DIGI+ VRM
CPU Load Line Calibration [Auto]
CPUへの供給電圧を調整ます高い値を設定すでオーバーの限界を引き上げ
がでますが、CPUVRMの発熱量は増加ます の項目では、電圧の範囲を次の比率で
設定可能です 0% (Regular), 60% (Medium), 80% (High), 100% (Extreme)
設定オプシン: [Auto] [Regular] [Medium] [High] [Extreme]
実際のパーマスは取付けれたCPUの仕様に異なます
CPU/NB Load Line Calibration [Auto]
ーコローーへの供給電圧を調節ステム温度ローます高い値を設
定す電圧の降下を防ぎオーバーの範囲を広げがでますただ
ジチプセVRMかの発熱量は増加
設定オプシン: [Auto] [Regular] [High] [Extreme]