User's Manual
2-18
Chapter 2: BIOS information
「USB Devices」の項目には自動検出した値が表示されます。USBデバイスが検出されない場
合 は「 None」と 表 示 さ れ ま す
OnChip SATA Type [AHCI]
Serial ATAインターフェースの動作モードを設定します。
[IDE] SATAデバイスをIDEデバイスとして認識させます。
[RAID] SATAデバイスでRAIDアレイを構築することができます。
[AHCI] SATAデバイス本来の性能を発揮させます。このモードを選択することによりホ
ットプラグ機能とネイティブ・コマンド・キューイング (NCQ) をサポートするこ
とができます。
SATA Port 5,6 [AHCI]
この項目は「OnChip SATA Type」を [ AHCI] にすると表示されます。SATA Port 5,6が
[AHCI] に設定されている場合は、ドライバーがインストールされたOSでのみ、これらのポ
ートを使用することができます。 [IDE] に設定すると OSを起動する前にSATA 6Gb/sポート
5/6に接続されたデバイスにアクセスすることができます。
設定オプション: [AHCI] [IDE]
SATA Port 5, 6 [RAID]
この項目は「OnChip SATA Type」を [ RAID] にすると表示されます。SATA Port 5,6が [RAID]
に設定されている場合は、ドライバーがインストールされたOSでのみ、これらのポートを使
用することができます。 [IDE] に設定すると OSを起動する前にSATA 6Gb/sポート 5/6に接
続されたデバイスにアクセスすることができます。
設定オプション: [RAID] [IDE]
S.M.A.R.T. Status Check [Enabled]
SSDやHDDなどの自己診断機能S.M.A.R.T. (Self-Monitoring Analysis and Reporting
Technology) の有効/無効を設定します。SATAストレージデバイスで読み込み/書き込みエラーが
発生すると、POST実行中に警告メッセージが表示されます。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]
2.6.3 USB 設定
USB関連の機能を変更することができます。
USB Device Enable [Enabled]
FCHが搭載するUSBコントローラーの有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Legacy USB Support [Enabled]
[Enabled] レガシーOS用にUSBデバイスのサポートを有効にします。
[Disabled] USBデバイスはUEFI BIOS Utility でのみ使用できます。
[Auto] 起動時にUSBデバイスを検出します。USBデバイスが検出されると、USBコント
ローラーのレガシーモードが有効になり、検出されないとレガシーUSBのサポ
ートは 無 効 に なりま す。
EHCI Hand-o [Disabled]
[Enabled] EHCI ハンドオフ機能に対応していないOSでも問題なく動作させることができ
ます。
[Disabled] この機能を無効にします。