User's Manual

2-6
Chapter 2: UEFI BIOS設
2.2 UEFI BIOS Utility
UEFI BIOS Utility ではUEFI BIOSの更新やパーの設定が可能ですUEFI BIOS Utility の画
面にはナビゲーシンキヘルプが表示されま
起動時にUEFI BIOS Utilityを起動す
順:
起動時の自己診断テ(POST)の段階で <Delete> を押<Delete> を押さない場合
は、POST実行後に起動デバスかオペレーテグシステムの読み込みが開始され
POSTの後でUEFI BIOS Utility を 起 動する
順:
<Ctrl + Alt + Delete> を同時に押再起し、POST実行中に <Delete> を
し ま す。
ス上のを押ムを再起動POST実行中に <Delete> を押
す。
電源ボタンをムの電源をOFFにした後ムを再度ONにPOST実行中に
<Delete> をますただれは最初の2つの方法が失敗た場合の最後の手段
行ってく
OSの動作中に電源ボンや<Ctrl + Alt + Delete> でリセットを行うと、デ ー
スやOSの不具合の原因ますOSを際は、通常の方法でシ
ン することを お 勧めしす。
本マニルで使用されや画面は実際のも異なる場合があます
サポーDVDに収録のBIOSルは最新のものではない場合ます最新バー
ンのUEFI BIOSはASUSルサイで公開ますUSBメモーに
ンロご使用ださい。(http://www.asus.co.jp)
でUEFI BIOS Utilityの操作を行場合は、USBマスをマザーボードに接続
ムの電源をONにださい。
設定を変更した後ステムが不安定になる場合は設定をローださい。
設定に戻すには、終了メニーのLoad Optimized Defaults」を
設定を変更した後ステムが起動しなった場合はCMOSを実行マザー
ボードのを行ださい。Clear CMOSジンパスイチの位置は1.6 ンパ
をご照くい。
UEFI BIOS Utility はBluetoothデバイスをサポーません。