User's Manual
1-14
Chapter 1: 製品の概要
4. ライン 入 力 ポート(ライトブル ー ):アナログオーディオソースを接続することで音声の入力/
録音をすることができます。
5. ライン出力ポート(ライム):ヘッドホンやスピーカーなどのアナログ出力デバイスを接続し
ます。4.1 / 5 .1 / 7.1 チャンネルのマルチチャンネルオーディオ出力の場合、このポートはフ
ロントスピーカー出力となります。
6. マイクポート(ピンク):マイクなどの録音デバイスを接 続します。
2.1 / 4.1 / 5.1 / 7.1 チャンネル構成時のオーディオポートの機能については、次のオーディオ構
成表を参考にしてください。
オーディオ構成表
ポート
ヘ ッド セ ット
2.1チャンネル
4.1チャンネル 5.1チャンネル 7.1チャンネル
ライト ブ ル ー
(リアパ ネ ル )
ライン 入力 リアスピーカー出力 リアスピーカー出力 リアスピーカー出力
ライム(リアパネル) ライン 出力 フロントスピーカー出力 フロントスピーカー出力 フロントスピーカー出力
ピンク(リアパ ネ ル) マ イク入 力 マ イク 入 力 バス/センター バス/センター
フロントパネル - - - サイドスピーカー出力
7. USB 2.0ポート1/2:USB 2.0デバイスを接続することができます。
8. USB 3.0ポート1/2:USB 3.0デバイスを接続することができます。
· USB 3.0 ポートではブートデバイスを使用することはできません。
· USB接続のキーボードやマウスを使用してオペレーティングシステムをインストールを行
う場合は、USB 2.0 ポートにデバイスを接続することを推奨いたします。
· ASMedia® ASM1042 USB 3.0 ホストコントローラーの制御するUSB 3.0 ポートの性能を十
分発揮するために、必ずUSB 3.0 ドライバーをインストールしてください。
9. DVI-D出力ポート:DVI-Dと互換性のあるデバイスを接続します。DVI-D信号をRGB信号に変
換してCRTモニターに出力することはできません。また、DVI-DはDVI-I とは互換性がありま
せん。また、HDCP互換ですので、HD DVD やBlu-ray ディスク等の保護コンテンツの再生も
可能です。
10. HDMI出力ポート:HDMIデバイスを接続します。著作権保護技術の1つである
HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)にも対応していますので、HD
DVD、Blu-ray、その他の著作権保護コンテンツの再生も可能です。
11. PS/2 キーボード (パープル):PS/2 キーボードを接続します。
7.1チャンネルオーディオ出力の構成には、フロントパネルにHDオーディオモジュールが搭載さ
れたケースをご使用ください。