User's Manual
NetworkStackDriverSupport[Disabled]
[Disabled] この機能を無効にします。
[Enabled] システム起動時にネットワーク・スタック用ドライバーを読み込みます。
NextBootafterACPowerLoss[NormalBoot]
停電などでシステムが不正終了した場合、次回の起動方法を設定します。
[Normal Boot] Fast Boot設定を解除し、通常の起動プロセスを実行します。
[Fast Boot] 不正終了後もFast Boot設定が維持されます。
BootLogoDisplay[Auto]
起動ロゴの表示方法を設定します。
[Auto] Windows®の要件を満たすよう起動ロゴのサイズを自動調整します。
[Full Screen] 常に起動ロゴを最大サイズで表示します。
[Disabled] 起動ロゴを表示しません。
POSTDelayTime[3sec]
指定した秒数をPOSTプロセスに追加し、UEFI BIOS Utilityの起動受付時間を延長します。
設定オプション: [0 sec] - [10 sec]
この機能は通常の起動時のみ利用することができます。
PostReport[5sec]
POST画面を表示する時間を設定します。[Until Press ESC]に設定した場合、<ESC>キーを
押すまでPOST画面で停止します。
設定オプション: [1 sec] - [10 sec] [Until Press ESC]
INT19TrapResponse[Immediate]
オプションROMなどのシステムへの起動割り込みのタイミングを設定します。
[Immediate] POST中に起動割り込みを行います。
[Postponed] POST後に起動割り込みを行います。
BootupNumLockState[Enabled]
システム起動時、キーボードのNumLock 機能の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
WaitFor‘F1’IfError[Enabled]
POSTプロセス中にエラーが発生した際、<F1>キーを押すまでシステムを待機させる機能の有
効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
OptionROMMessages[ForceBIOS]
[Force BIOS] サードパーティのROMメッセージをブートシーケンス時に強制的に表示させ
ます。
[Keep Current] アドオンデバイスの設定に従い、サードパーティROMメッセージを表示させます。
SetupMode[EZMode]
UEFI BIOS Utility起動時の初期動作モードを選択します。
設定オプション: [Advanced Mode] [EZ Mode]
2-30 Chapter 2: UEFI BIOS 設定