User’s Manual
ノートPC ユーザーマニュアル 13
バッテリーのメンテナンス
• ノートPC を長期間使用しない場合は、バッテリーの充電はバッテ
リー容量の50%程 度にし、端末の電源をオフにしてACアダプターと
の接続もしないままにしてください。長期保管による過放電の影響
を避けるため3か月に1回、バッテリー容量の50%程度まで再充電す
ることをお 勧 めします。
• バッテリーの劣化を防ぐ為、高電圧での頻 繁な充電はしないでくだ
さい。常時、電源からACアダプター経由でノートPCへ給電している
場合は、バッテリーへの負担を減らすため、少なくとも2週間に一度
はバッテリー容量の50%程度まで放電することをお勧めします。特
定の ノートPC のモデルでは、ASUS Battery Health Charging 機能
が搭載されているので、そちらを使用して、バッテリーの充電容量を
設 定 頂く事 も有 効 です。
• バッテリーに最適な保管環境は周囲温度が10℃〜35℃の間で、50%
程度のバッテリー残量が維持された状態です。特定の ノートPC の
モデルでは、ASUS Battery Health Charging 機能が搭載されている
ので、そちらを使 用して、バッテリーの充電容量を設定頂く事も有効
です。
• バ ッ テ リ ー 性 能 に 影 響 が 出 る 可 能 性 が あ り ま す の で 、湿 度 が 高 い
環境下では保管しないでください。また低温にさらされるとバッテ
リー内部の化学成分が劣化することがあります。一方、温度が非常
に高い環境下では破裂する危険性があります。
• ノートPCおよびバッテリーそのものをラジエーター、暖炉、ヒーター
などの熱源の近くに置かないでください。温度が60℃を超えると
バッテリーが 破裂したり、薬液が漏れたり、火災の原因となることが
あります。