User Manual

Table Of Contents
- 117 -
取扱説明書
電源を入れる
パワードモニターなどの外部出力機器を接続している場合、それらの機器の電源をオフに
してから、本機の電源を入れてください。
1.
本機のLEFT SPEAKERスライダーおよびRIGHT SPEAKERスライダーを一番下まで下げ
ます。
2.
本機イッチをONに切り替ると、源LEDが灯し、オンになります。パ
ワーモニターなどの外部出力機器は、ボリュームを下げてから電源を入れます。
3.
本機のLEFTSPEAKERスライダーおよびRIGHTSPEAKERスライダーを調節します。外
出力機器を接続している場合、れらの機器のボリュームを適度に上げます。
Tip:
音作りに慣れていないときは、次ページ「基本セッティング」の設定からはじめることをお
薦めします。
電源を切る
1.
パワード・モニターなどの外部出力機器のボリュームを下げてから外部出力機器の電源を
切ります。
2.
本機の電源スイッチをSTANDBY側に切り替えると、電源LEDが消灯し、電源がオフになります。
オーパワー・オフ機能
本機には、演奏や操作をしないまま約4時間が経過すると、自動的に電源をオフにするオート
ワーオフ機能があります。工場出荷時は、オート・パワー ・オフ機能が有効に設定されています。
オートパワー・オフ設定を変更する
オートパワーオフ機能を有効または無効に設定することができます。
オートパワー・オフ機能を「無効」にする
サイド・パネルLにあるMODESWITCHの5をオフ下)に設定してくださ
い。電源を入れ直さなくてもオートパワー ・オフ機能が無効になります。
オートパワー・オフ機能を「有効」にする
サイド・パネルLにあるMODESWITCHの5をオン上)に設定してくださ
い。電源を入れ直さなくてもオートパワー ・オフ機能が有効になります。
ON
1 2 3 4
5
ON
1 2 3 4
5
AC電源コードの接続
本機のフロントパネル右下にある電源スイッチがオフになっていることを確認してください。
AC電源端子に付属のAC電源コドを接続します。
源コードは必ず付属のものをお使いください。他の電源コードを使用した場合、故障な
どの原因となります。
電源は必ずAC100Vを使用してください
付属のAC電源コードのプラグには、アース端子が付いています。感電と機器の損傷を防ぐため
に、アース接続を確実に行って、コンセントに接続します。
接地極付きコンセントに接続する場合
接地極付きコンセントに、AC電源コードのプラグをそのまま差し込んでください。
アース端子付きコンセントに接続する場合
AC源コードのプラグに2P-3P換器を取り付けます。そしてコンセントのアース端子に
アース線を接続し、2P-3P変換器のプラグを差し込みます
警告:アース接続はコントにプラを差し込む前に行てくさいた、アース接
を外すは、ンセプラを抜いてださい。
2P-3P変換器のアース線のU字端子にカバーが付いている場合は、カバーをはずして使用
くだ
必要に応じてケーブル類を接続してください。本機はこの状態でスタンバイ状態になります。
スタンバイ状態は電源ラインから完全に切り離されていません。この状態で本機の内
を触るのは非常に危険です。本機の電源を完全に切るときは、壁のコンセントからAC電源
コードを必ず抜いてください。