User Guide

AWARD BIOSの設定
3-36
3.10 Password Setting  (ワー設定)
パスワードによってあなたのコンピュータが勝手に不正に使われることを防ぐこ
とが出来ます。パスワードを設定すると,ブートアップやセットアップをしよう
とすると正しいパスワードの入力を求める画面が現れます。
パスワードをセットするには
1. 入力を促すプロンプトが現れたら,パスワードをタイプしてください。パス
ワードとしては,8文字までの英字か数字キーが使えます。入力された文
に対して,画面上のパスワード表示部分にはアスタリスク(*)が替わり
示されます。
2. パスワードをタイプし終えたら<Enter>キーを押します。
3. もう一回プロンプトが現れるので,この新規パスワード確認のために先のパ
スワードを再度タイプした後 <Enter>キーを押します。パスワードの入力
が終わると,画面は自動的に元のメイン画面に戻ります。
パスワードを無効にするには,パスワード入力のプロンプトが出た時に<Enter>
キーだけを押します。画面にはパスワードを無効にして仕舞って構わないのかど
うか,確認を求めるメッセージが出されます。
3.11 IDE HDD Auto DetectionIDE HDDの自動検出)
システムにIDEのハードディスク・ドライブがあると,そのパラメータを自動的
に検出して"Standard CMOS Setup"エリアに格納するこの機能が使えます。
このルーチンIDEハードディスク・ドライブのパラメータ一組分だけを検出す
るものです。IDEドライブの中には二組以上のパラメータを使うことが出来るも
のがあります。お手元のハードディスクが,検出されたものとは異なるパラメー
タを用いてフォーマットされていた場合は,合致するパラメータを個別に入れる
必要があります。リスト表示されたパラメータ値がそのディスクのフォーマット
時に用いられたものと違う場合には,そのディスク上の情報にアクセスすること
は出来ません。もしも自動検出の結果表示されたパラメータ値がお使いのドライ
ブで用いられたものと合わない場合には,無視してください。Nをタイプしてそ
の値を拒否の上,Standard CMOS Setupの画面で正しい値を入れます。