User manual

健康と安全に関する重要な注意
本製品をご使用になる前に、次の警告と情報を最後までよく
お読みになり、すべての注意事項と操作手順に従ってくださ
い。これらの注意事項に従わなければ、お客様の身体、装
置、資産にダメージを与える場合があります。
[ 警告 ] 本製品を安全にお使いいただくために
重篤な病気 ( 心臓病など ) の既往がある方、安全に身体
活動を行うことができないような状態の方、精神疾患の
ある方 ( 不安症や PTSD など )、妊娠されている方、高
齢の方などは、本製品をお使いになる前にかかりつけ医
から許可を得てください。
病気、疲労のある方、アルコー / ドラッグ患者、通常
体調の良くない方は、症状を悪化させますので本製品を
お使いにならないでください。
快適なバーチャルリアリティ体験をお楽しみいただくた
めには、モーションとバランスの正常な感覚が必要で
す。疲れているとき、睡眠が必要なとき、アルコール /
ドラッグ患者、二日酔いのとき、消化器官の疾患がある
方、精神的にストレスを抱えているとき、風邪、インフ
ルエンザ、頭痛、片頭痛、耳痛がある場合は、症状を悪
化させるため、本製品をご使用にならないでください。
本製品をご使用中は、尖った物または危険な物は持たな
いでください。歩行中、自転車または自動車で移動中な
ど、注意が必要な状況では絶対に本製品をご使用になら
ないでください。
自動車、バス、電話などの乗り物で移動中は、症状を悪
化させるため本製品をご使用にならないでください。
[ 警告 ] お子様
本製品は子ども用のサイズがありません。適切でないサ
イズでご使用になると、不調をきたしたり、健康に影響
が出る場合がありますので、13 歳以下のお子様は本製品
をお使いにならないでください。小さいお子様は、視覚
の発達において非常に重要な時期にあります。大人の方
は、お子様 (13 歳以上 ) が健康と安全のご注意にした
がってヘッドセットをお使いになるよう監視してくださ
い。大人の方は、お子様 (13 歳以上 ) ヘッドセットを
使用している間、または使用後もここに記載する症状が
ないか監視してください。また、お子様がヘッドセット
をご使用になる時間を制限し、休憩を取らせてくださ
い。長時間のご使用になると、手と目の連動、バラン
ス、マルチタスキング能力に影響が出るため、絶対にお
止めください。大人の方は、お子様がヘッドセットをご
使用になる間、およびご使用後もこれらの機能に影響が
ないか確認してください。
本製品を小さいお子様の手の届く場所に放置したり、小
さいお子様が本製品を使用したり、遊んだりしないよう
に注意してください。お子様や他のお子様がケガをした
り、製品の故障の原因となります。
本製品にはケガの原因となる端の尖った小さいパーツが
含まれているため、簡単に取れてしまう場合があり、お
子様が誤って飲み込んだりするなどして危険です。製品
パーツまたはアクセサリを飲み込んでしまった場合は、
すぐに医療機関を受診してください。
[ 警告 ] 発作:
人によっては ( 4000 人に 1 )、光の点滅やパターンに
よって重病、発作、目や筋肉の痙攣、意識消失などを引き起
こす場合があり、これまで発作や痙攣を経験したことがない
人、あるいはてんかんの既往のない人でも、TV を見たり、
ビデオゲームをしたり、バーチャルリアリティを体験すると
このような症状が見られる場合があります。このような発作
は、一般的に 20 歳以下のお子様や若い人に見られます。こ
れらの症状に該当する方は、ヘッドセットのご使用をお止め
になり、医療機関を受診してください。以前発作や意識
失、その他てんかんに関係する症状があった方は、ヘッ
セットをご使用になる前に医師の診断を受けてください
発作を防止するために、疲れていたり、眠たいときにはご使
用にならないでください。
[ 安全な環境でご使用ください ]
ヘッドセットを着用している間は、周囲の世界が全く見えな
くなります。ヘッドセットに表示される映像は、現実世界の
それではありません。本製品は必ず周囲に物がない、安全な
場所でお使いください。本製品の保護ガイドシステムを過信
しないでください。階段、大型の窓、熱源の近く、野外では
ご使用にならないでください。プレイエリアは人、家具、そ
の他動きの障害をなり得る物がない状態にしてください。例
えば、製品を使用しているときにペットが部屋に入ってくる
と、ペットの存在に気づかずにペットを踏みつける可能性が
あります。
ケーブルや接続に注意してくださ
ヘッドセットに繋がるケーブルや接続の場所を記憶して
おき、プレイ中にケーブル類に引っかかったり、引っ
張ったりしないように注意してください。ケーブル等に
引っかからないよう、脚はゆっくりと動かしてくださ
い。身軽に動ける状態にしてください。ケーブルが絡み
ついたり、障害物に触れたりすると、ケガや故障の原因
となります。
コントローラの取り扱い
ハンドコントローラをお使いになる場合は、頭上に十分
のスペースがあり、手を左右上下に広げるだけのスペー
スが確保されているか確認してください。人や物に手が
当たると、ケガや故障の原因となります。コントローラ
はしっかりとお持ちになり、必ずリストストラップを装
着してください。ご使用中に手を放すと、ケガや破損の
原因となります。
本製品は、使用中に障害が生じた場合すぐに対処できる
人の監視のもとでご使用になることをお薦めします。発
生する可能性 のある障害には、ケーブルの巻き付き、使
用中のエリア内へのペットの侵入、ユーザーが壁やその
他の障害物に近すぎるなどがありますが、これらだけに
限りません。
安全な環境でご使用ください
ヘッドセット製品はバーチャルリアリティ体験に没頭させる
性質があるため、現実世界から視野を完全に遮断してしまう
ことがあります。
ヘッドセットをご使用になる前、またご使用中は、常に
周囲に注意してください。ケガをしないようにご注意く
ださい。
ヘッドセットをご使用になると、平衡感覚が失われる場
合があります。
バーチャルリアリティで見えるものは現実世界には存在
しませんので、その上に座ったり、立ったり、寄りか
かったりしないでください。
ゲームやコンテンツの中で立ち上がる必要がない場合
は、座ったままでいてください。